『ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ』が2020年5月26日をもってサービス終了した。
ウルトラ怪獣たちを育成して最強のチームを作るという、今までありそうでなかったコンセプトに「ヒーローより怪獣派」の自分はかなり熱狂させられた。イベントや対人戦ではたいした結果は残せなかったものの、緻密なグラフィックと原作ネタも踏まえた性能で再現された、個性豊かな怪獣たちを率いてウルトラマンや他の怪獣たちに挑むのは子供の頃の夢が叶ったかのような体験だった。
自分の偏った視点交じりではあるが、そんな思い出深いアプリ『ウルバト』の歴史を1から振り返っていきたいと思う。
【1週目 2018年12月19日】
●『ウルバト』Android版、配信開始。
・初の限定マーケット怪獣はゴモラとエレキング。初期の怪獣ということもあってゴモラは固有スキルがイマイチ、エレキングはパラメータ的にパッとせずどうにも戦力的には不遇だったが、2匹とも覚醒でだいぶ使い勝手が上がった。
・最初に開催されたイベントは「強化ブラックキング襲来」。固有スキル「怒気爆発」は必殺技を受けると自身の必殺攻撃力がアップするというもの。そんなに怖くないですね。
・ログインボーナスとして★2レッドキング、カネゴンDNAなどが配布される。カネゴンは事前登録キャンペーンでもプレゼントされた怪獣で配布DNAで簡単に★4に進化でき、「★が多い方が基本的に強い」ということを新米ブリーダーに教えてくれる存在だった。でもAUTOプレイだと移動力3で突っ込んでいって最初に倒され、全員生存ミッション失敗の原因になることが度々あった。
【2週目 2018年12月26日】
・限定マーケットにバルタン星人登場。初期の怪獣の中ではわりと完成された能力を持っていたが、素のパラメータは控えめ。
・イベント「ウルトラマン降臨」開催。のちに常駐クエストになりいつでも挑戦できるように。
・ザラブ星人がレアDNAクエストに出現。初期の怪獣DNA入手クエストは、スタミナではなくわざわざDNAクエストを回数消化しないと挑戦できなかった。
【3週目 2019年1月1日】
・ゼットン星人からのお年玉ログインボーナスとして★3モチロンが配布される。貴重な攻撃集中効果を持つタンク怪獣だったが、ガンQというライバルの登場以降は立場がやや地味に。HP 大アップの継承素材としては超優秀でした。
【4週目 2019年1月9日】
・限定マーケットにブルトン登場。何気に必殺技バッファーとしてはかなり優秀な1匹だが、必殺技の重要度が初期は低かったのであまり目立たなかった印象。
・イベント「強化アントラー襲来」開催。固有スキル「強烈なる磁力」は攻撃した相手を引き寄せるという、イメージにぴったりなモノ。
【5週目 2019年1月16日】
・iOSで『ウルバト』配信開始。ゴモラ、エレキング、バルタン星人、ブルトンが限定マーケットに再登場。
・ゼットンが限定マーケットに登場。基礎パラメータの高さに反してイマイチな固有スキルだったが、覚醒でかなり化けてくれました。後に一般マーケットで買えるように。
・イベント「ウルトラマンロッソ降臨」開催。必殺技攻撃力ウルトラアップの追加効果はまさに切り札。
・ナースがレアDNAクエストに出現。イベントで★6にできる怪獣にしてはなかなかの性能だったが、iOSから開始した初心者ブリーダーは難易度エキスパートのクリアすら苦労した。
【6週目 2019年1月23日】
・限定マーケットにメフィラス星人登場。HP回復を封じるユニークな必殺技を持っていたがイマイチ使いづらく、覚醒後も癖が強かった。好きな宇宙人なのでオークションでエキサイトしてしまい、即決並の高値で競り落としたのもいい思い出。再覚醒してほしかったな~。
・イベント「ウルトラマンブル降臨」開催。HP回復を得意とするタフなキャラで、のちの高難度クエストでは大いに苦汁をなめさせられた。
【7週目 2019年1月30日】
・限定マーケットにガンQ登場。攻撃集中効果を2ターンのあいだ発揮でき、初期の高難度イベントクエストでは攻略のカギになってくれた。
【8週目 2019年2月7日】
・限定マーケットにメトロン星人登場。『ウルバト』では珍しいヒーラーキャラだが、初期は短期決戦が主流だったためあまり出番がなかった。余談だが明らかにプレイしてない『ウルバト』攻略サイトではヒーラーの評価がやたら高く、かなり長い間ダダがオススメ最強キャラとしてランキング1位になっていた。
・超高難度クエスト「兄弟の絆」開催。ロッソとブルの強固な絆の前に自慢の怪獣軍団をボコボコにされ「駄目だ、ウルトラマンは強い」と上司に泣きつくブリーダーが続出した(たぶん)。グローカービショップやゲランダといった★1怪獣の的確な育成がカギだった。
・タイラント獲得ミッションが追加。超貴重なスキル移動力 アップを調達できる強豪で、初期はタイラント牧場(進化後にDNA抽出でタイラントを複数入手すること)がトップブリーダーの証でした。
【9週目 2019年2月13日】
・限定マーケットにバードン登場。あの恐ろしい殺傷能力は『ウルバト』ではイマイチ発揮しきれていなかった印象。
・イベントクエスト「ジェロニモン降臨」開催。移動力3の遠距離型、味方を復活させるというとんでもないスキルでイベント入手できる怪獣としてはぶっちぎりの汎用性を誇り、後のアリーナでも常連になる人権キャラ。
・一般マーケットにベムラー、エースロボット、レッドキング、マガゼットン、カネゴン、ガラモンが追加。ていうかこいつら途中追加だったんですね。最初からいたような感じがしてた。
【10週目 2019年2月20日】
・限定マーケットにキングジョー登場。カッチカチ。後に覚醒と継承スキルのインフレでカッチカチ度が増した。
・イベント「ウルトラセブン降臨」開催。セブンもカッチカチな耐久キャラ。
【11週目 2019年2月27日】
・ミクラス、ベロクロンが限定マーケットに登場。ミクラスは後に一般マーケット入りしたが、味方の移動力を上げる固有スキルがなかなかユニークで優秀なサポート役だった。ベロクロンは性能的には地味の一言。好きなのに…
・レアDNAクエストにホーが登場。『ウルバト』では数少ない80怪獣。
・DNAクエストのDNAドロップ数が見直され、敵1体撃破で1~2個から1~10個に上昇。ていうか初期の『ウルバト』は、怪獣を★6まで進化させるのに1か月は優にかかった。
【12週目 2019年3月6日】
・限定マーケットにピッコロ、グルジオボーンが登場。★3怪獣の2体同時出品はリリース以来。ピッコロは能動的に攻撃集中を発揮できる、当時としては超画期的な1匹だった。イベントではお世話になりました。そういや遠距離型のピッコロはどうなったのか
・イベント「強化バルタン星人襲来」開催。固有スキル「分身の術」で無数の分身を生み出し、フィールドを埋め尽くす様はなかなかのインパクトがあった。『スーパー特撮対戦2001』の難関ステージを彷彿とさせる。ちなみにこのイベントのランキングがプレオープンアリーナの初期ランクに反映された。
【13週目 2019年3月13日】
・限定マーケットにエースキラー登場。かなり通好みの能力で個人的にはまったく使いこなせなかった。
・イベント「ウルトラマンエース降臨」開催。この頃には「兄弟の絆」攻略のため戦力が充実してきたブリーダーも多く、ウルトラ降臨のエキスパートくらいならラクラククリアできるようになっていたはず。
【14週目 2019年3月20日】
・限定マーケットにギャラクトロン登場。タンクでもないのに戦闘力5000超えのスペックは当時としては明らかにオーバースペック。ナヴィも「今投入する予定ではなかった」などと不安なコトを言っていた。思い返せばこの頃からナヴィはギャラクトロン推しだった印象。
・バトルアリーナがプレオープン。初期はターン数やフィールドの広さ、パラメータ傾向等の問題もあり、マガバッサー等を中心とする回避型チームが圧倒的に強かった。確率頼りの運ゲーの様相を呈したのもあり、以降回避型対策となる怪獣がどんどん増えていく。
【15週目 2019年3月27日】
・限定マーケットにバキシム登場。他怪獣とのコンボで圧倒的な奇襲性能を発揮できる面白い1匹。
【16週目 2019年4月3日】
・限定マーケットにEXゼットンが登場。ゼットンとバルタン星人の亜種は最終的にかなりの数が登場しました。
・イベント「にせウルトラマン降臨」開催。メンテ反映遅れもあり4月4日からの開始となった。攻撃するだけで相手の回避を下げることができ、当時流行の回避型タンクに強い技相性ということもあって、初期のアリーナでもそこそこ活躍してくれた。
【17週目 2019年4月10日】
・限定マーケットにベムスター登場。その能力からウルトラマン降臨イベント専用のような立ち位置だったが、覚醒でアリーナにも対応できるようになった。
・イベント「ウルトラマンジャック降臨」開催。エキスパートはかなり歯ごたえのある難度となり、ウルトラマンとウルトラセブンも登場して「ウルトラの星作戦」を再現してくれる。熱い展開だが怪獣を操るこちらとしてはたまったものではない。
【18週目 2019年4月17日】
・限定マーケットにキリエロイド登場。バフと回復を兼ね備えたアタッカーで、汎用的とは言えないが面白い性能をしている。『ウルバト』のティガ怪獣はみんな一癖ある能力ばかりでマニアックな印象がある。
【19週目 2019年4月24日】
・限定マーケットにキングオブモンスが登場。覚醒で大化けした1匹で、バジリス、スキューラとのチームで爆発的な破壊力を誇る。個人的にはアリーナ、イベント、探査とすべてにおいて愛用していた思い出深い怪獣。
・イベント「決戦!Uキラーザウルス」開催。その巨体と圧倒的なHPはインパクト抜群。強烈な反撃を放ってくるため気絶を付与できるバキシムやエレキングが攻略に重宝された。報酬の相性DNA・万能DNA目当てにアホほど周回してました。
・バトルの早送り機能に3倍速、4倍速が追加され周回が快適に。
【20週目 2019年5月1日】
・限定マーケットにガッツ星人登場。遠距離型相手に攻撃・命中が大アップする固有スキルを持ち、遠距離型がほとんどだった回避型タンク対策の一環と思われる性能。
【21週目 2019年5月8日】
・限定マーケットにマガパンドン登場。その場にいるだけで相手全体を火傷にする固有スキルは脅威で、状態異常を利用したチームの要となった。
・イベント「ウルトラセブン降臨」がエキスパートの難易度を調整して再開催。カプセル怪獣たちの連携が恐るべきパワーを生む!
【22週目 2019年5月15日】
・限定マーケットにヒッポリト星人登場。隣接するだけで相手を気絶させる固有スキルを持つ。こいつに防御力 大アップなどを積み、ムリヤリ耐久力を伸ばして使用していたのが懐かしい。
【23週目 2019年5月22日】
・限定マーケットにドラゴリーと、前回のウルトラセブン降臨で顔見せしていたアギラが登場。ドラゴリーは『ウルバト』で新規モデルが作られた、開発陣にとっても肝入りの1匹のはずだが性能が微妙で当時はあまり人気が出なかった印象。雪辱と言わんばかりに後の覚醒によって超絶パワーアップを果たした。
・イベント「防衛クエスト 巨人像を守れ!」開催。無数のゴルザとメルバの群れから巨人像を守り抜くという内容。個人的にダダが役に立ったのはこのイベントだけだった。
・バトルシステムに命中率関連の調整が入った。近距離型は命中率に10%補正、必殺技はレベルに応じた命中率補正、さらに1ターン中に連続で同じ怪獣をターゲットした際も回数に応じて命中率に補正が入るようになった。アリーナでの回避型タンクの躍進、またリーチ面で不遇だった近距離型怪獣 のテコ入れと思われる。
【24週目 2019年5月29日】
・限定マーケットにイーヴィルティガ登場。尖った性能もさることながら、★3限定マーケットでは初のニセウルトラマン(正確には違うけど)ということもあり、マーケット価格はメチャクチャに上昇。以降もニセトラマン系のユニットは安定して高額入札されていた。
・第1回バトルアリーナが開催。まだまだ回避型タンクが強く、ジェロニモンの復活と合わせて運ゲーに持ち込む戦術が通用した。
【25週目 2019年6月5日】
・限定マーケットにテンペラー星人登場。イメージ通り、ウルトラマン系のユニットへの特攻アタッカー。
・一般マーケットにゴモラ(超振動波)が登場。主人公格の怪獣のうえ性能も扱いやすく、一般マーケットとは思えない高額入札がしばらく続いた。
・イベント「ウルトラマンタロウ降臨」開催。なんとZATの戦闘機がタロウを援護しに登場する。数ある防衛組織の中で、『ウルバト』で初登場したのがZATである。セレクトが絶妙というかなんというか。
【26週目 2019年6月12日】
・限定マーケットにナックル星人登場。優秀な技相性バフの継承スキルを持ち、長らく続いた「相性統一チームが最強」という風潮を作り出したユニットとも言える。
・イベント「強化マガジャッパ襲来」開催。固有スキル「蔓延する悪臭」でこちら全員を毒状態にしてくる。
【27週目 2019年6月19日】
・ハーフアニバーサリー開催。
・限定マーケットにスカルゴモラ登場。圧倒的なタフさとそこそこの攻撃性能、HP回復を兼ね備えたタンク。
・即決マーケットプレミアムセレクションが開催。★3怪獣でもオークション初期価格に近い800~1200ストーンで落札できるという神イベントだった。圧倒的戦闘力のギャラクトロン、人気のキングオブモンス辺りを落とした人が多かったのでは。
・メインクエストにAct.7が追加。ブルトンの設定上の便利さを再確認。
【28週目 2019年6月26日】
・限定マーケットにダークロプス登場。通常攻撃が闇属性を怪獣を強化、という一風変わったバフ能力を持つ。
・第2回アリーナ開催。ジェロニモン、デスレム、マガバッサー辺りがまだまだ人気。ジェロニモンに関しては復活を対策できる怪獣がいないのも有利に働いた。
【29週目 2019年7月3日】
・ジオラマモードがプレオープン。バトル以外で怪獣たちを愛でることができる機能を…と開発陣が語っていたモード。このジオラマだけでも1本のアプリとして成立するほどの完成度。
・限定マーケットにレギオノイド ダダ・カスタマイズ登場。凄まじい戦闘能力を誇った原作とは別にサポート向きの性能。前述のダダ推しエアプサイトでもしばらく最強ランキング1位の座に君臨していた。どう考えても初心者が扱えるような最強ユニットではない。ダダが運営してたのか?
・ゼットンとミクラスが一般マーケット入り。
・7月6日から『ウルトラマンタイガ』が放映開始。第1話には怪獣をオークションで競り落とす、どこぞのブリーダーたちのような連中が登場。『ウルバト』のCMも放映された。
・イベント「連戦クエスト ウルトラマン編」開催。連戦クエストは総じて難易度が低めで初心者向け。
【30週目 2019年7月10日】
・限定マーケットにマガグランドキング登場。メインクエストで登場していたマガグランドキングとは全然違う性能だった(そちらは後にイベント報酬で登場)。
・イベント「連戦クエスト メビウス編」開催。
【31週目 2019年7月17日】
・限定マーケットにEXゴモラ闘場。継承スキル反撃(強)を持っていた。このスキルを最大限に活用できたのはEXゴモラではなく…(次週へ続く)
・イベント「連戦クエスト オーブ編」開催。
【32週目 2019年7月24日】
・ジオラマモードが正式にグランドオープン。
・限定マーケットにUキラーザウルス登場。パラメータがいずれも高く圧倒的な戦闘力を持ち、射程が1~2になる固有スキルのおかげで反撃(強)を最大限に活かすことができた。ナックル星人の継承スキルのおかげで能力を上げやすく、技統一チームが頭1つ抜けて強力になった。
・第3回バトルアリーナ開催。
・超高難度クエスト「甦る四天王」開催。いまいち能力的にはパッとしなかったメフィラス星人、巨大ヤプール、グローザム、デスレムが超絶パワーアップを果たして登場。倒された時に発動する固有スキルがいずれも強烈だが、撃破順を工夫すればなんとかなるレベル。そこそこ戦力が充実し始めていたので「兄弟の絆」ほどの絶望感はなかった。
【33週目 2019年7月31日】
・限定マーケットにニセウルトラマンダイナ登場。実力と人気を兼ね備えた近距離特効持ちで長きにわたって一線級のアタッカーとして活躍してくれた。
・イベント「ウルトラマンタイガ降臨」開催。放映中のウルトラマンが最速参戦。
【34週目 2019年8月7日】
・限定マーケットにサンダーキラー登場。相手の必殺技を吸収して自らの必殺技を強化する能力を再現しており、覚醒で攻撃集中効果を手に入れて以降は頭1つ抜けた強力タンクに。
・高難度イベント「ウルトラマンタイガ&タロウ親子で降臨!」開催。タロウがタイガをがっちりと守り、タロウが先に倒されるとタイガが超パワーアップ、それでなくても毎ターンタイガの必殺技攻撃力とSP獲得率がどんどん上がっていくというシンプルな鬼畜難易度。
【35週目 2019年8月14日】
・限定マーケットにデスフェイサー登場。発動までが長いが超強力な必殺技を持つという劇中再現が完璧な1体。
・進撃クエスト「ZAT基地を攻略せよ!」開催。防衛隊とガチンコでやり合えるという、ある意味で怪獣ブリーダー垂涎のクエスト。ZAT基地は初めて登場した無相性のユニットでもあった。
【36週目 2019年8月21日】
・限定マーケットにハイパーゼットンデスサイスが、一般マーケットにアストロモンスが登場。デスサイスは攻撃性能も兼ね備えた回避型タンク。アストロモンスは無相性ユニットメタとなるデバッファー。
・進撃クエスト「ZAT基地を攻略せよ!~ZAT反撃の時~」開催。ZATのピンチにタロウが駆けつける!
【37週目 2019年8月28日】
・限定マーケットにグエバッサー登場。先週のデスサイスに引き続き強力な回避型タンク。逆に言えばこの頃には回避型タンクへの対策がじゅうぶん行きわたっていたということでもある。
・第4回バトルアリーナ開催…の予定だったが、システムに不具合が見つかったため8月30日からの開催に延期。
【38週目 2019年9月4日】
・限定マーケットにヘルベロス登場。タイガ第1話の怪獣がさっそく参戦。強力な闇属性アタッカーだが、戦闘力で勝るUキラーザウルスの存在もあってやや影が薄かった。
【39週目 2019年9月11日】
・限定マーケットにゾアムルチ登場。味方が倒されるたびに能力が底なしに上がっていく強烈なフィニッシャー。
・イベント「ウルトラマンティガ スカイタイプ降臨」開催。高難度のエキスパートは運営からの挑戦状として実装されたもので、クリアできたブリーダーは706名だったとのこと。スカイタイプは圧倒的な回避率を誇っていたが、こちらも回避型で挑めばつけ込む隙が生まれた。
【40週目 2019年9月18日】
・限定マーケットにEXゼットン登場。必殺技アタッカーの1匹だが、まだこの頃の『ウルバト』では必殺技が軽視されていたのでイマイチ出番が無かった。
・限定マーケットにEXレッドキング登場。見た目通りのド脳筋アタッカー。後に「目の輝きが足りない」としてモデル修正された(画像は修正後のもの)。
【41週目 2019年9月25日】
・限定マーケットにガゾート登場。1ターン目から放てるものの低威力の必殺技、初の復活に対するメタ効果持ちというクセのある1匹。使いこなせる気はしなかったが、3Dモデルの完璧な再現ぶりに惚れこんで速攻競り落としました。
・第5回バトルアリーナが力相性がパワーアップするという変則的ルールのもと。26日から行われた。ガゾートの実装は猛威を振るうことが予測されるジェロニモン対策という面もあったのだろう。
【42週目 2019年10月2日】
・限定マーケットにシェパードン登場。覚醒によって真価を発揮し、アリーナからイベントまであらゆる局面で使える頼れる相棒となった。
・一般マーケットにレギオノイド(β)が登場。一般マーケットに追加された最後のユニットとなった。残念過ぎる性能のレギオノイド(α)と比べるとかなり強化されていたが、それでもなお地味だった感は否めない。フレンド怪獣に置いている人を見たことが無い
・迎撃クエスト「ロボット怪獣の反乱」開催。9日からはエキスパートも解放。
【43週目 2019年10月9日】
・限定マーケットにセグメゲル登場。毒に特化した怪獣だったが、毒特化チームは火傷チームに比べると戦術として成り立たないレベルの地味さだったのが惜しまれる。イベントクエストやアリーナよりも探査で重宝された1匹。
・即決ボーナスが初実装、限定マーケット再登場となるサンダーキラーが即決対応していた。入札最高額を支払うことで最初から★6で手に入れられるというシステム。。
【44週目 2019年10月16日】
・限定マーケットにスーパーヒッポリト星人登場。ガゾート以上の復活アンチ能力を持つデバッファー。というかガゾートが復活アンチとして使いにくかった。
・毎週土曜日が「ウルバトの日」として設定され、特別なログインボーナスがもらえるように。ボーナスの内容はツイッターの公式アカウントで行われるアンケート等で決められた。だいたいスタミナドリンク一択だった気がする
【45週目 2019年10月23日】
・限定マーケットにニセ・ウルトラセブン登場。初登場の状態異常「混乱」を使いこなす。
・メインストーリーAct.8が追加。メインストーリーの更新はこれが最後となった。だいぶ放置されてたな…
・第6回バトルアリーナが技相性強化ルールで開催。もともと技統一が強い環境だったので力で弱点付くよりこちらも技でゴリ押しする環境でした。
【46週目 2019年10月30日】
・限定マーケットにホロボロス登場。シンプルに強い速アタッカー。
・収穫クエスト「ダダのカボチャ収穫祭」開催。『ウルバト』では意外と無かった季節モノのイベント。まあギランボは参戦させるにはマイナー過ぎるか…。
【47週目 2019年11月6日】
・限定マーケットにテレスドン登場。行動完了するだけで周囲の相手の必殺技を封印してしまうという、実相寺監督の光線技嫌いを的確(?)に再現した強固有スキルで唯一無二の立ち位置を獲得。幅広いクエストで活躍できる強豪だった。
・クエストにスタミナブースト機能が追加。消費スタミナを増やすことで、クエスト報酬を最大5倍にできるという周回サポート機能。おかげでクエスト消化が圧倒的に楽になった。神機能。
【48週目 2019年11月13日】
・限定マーケットにギエロン星獣登場。倒されても確定で復活するという再生怪獣の名に恥じない強力な固有スキルを持つ。先週のテレスドンともども、昭和怪獣は弱いという風潮(人気の高さゆえ初期に実装され、インフレに置いて行かれがち)を覆した1匹。
・イベント「ウルトラマンティガ マルチタイプ降臨」開催。難易度エキスパートはわけのわからない強さで、スカイタイプが予想以上に多くのブリーダーにクリアされてしまった運営からの新たな挑戦状とも言える高難度とのことだった。攻撃を受けた相手の相性によって自らのタイプ(相性)を変化させるという劇中のティガの能力を再現しすぎたせいで、相性統一バフによるゴリ押し戦法をいっさい許さない鬼畜クエスト。最終的にクリアできたブリーダーは75名だったとのこと。ティガは参戦怪獣にピーキーな能力持ちが多かった点も含め「ティガファンなら何をやってもついてきてくれる」と思われていたフシがある。実際そうだけど!
【49週目 2019年11月20日】
・限定マーケットにペダニウムゼットン登場。防御タンク並の防御力、回避タンク並の回避力に強力な必殺技を兼ね備えたというわけのわからないユニット。
・速相性強化ルールのもと第7回バトルアリーナが開催。どう考えてもペダニウムゼットン&ギエロン無双になったはずだが、記憶がおぼろげでよく覚えていない。思い出したくないほど惨敗したのかもしれない。
【50週目 2019年11月27日】
・iOSの反映遅れにより、実際の各種更新は28日となった。
・限定マーケットにダークロプスゼロが登場。通常攻撃闇属性持ちを大幅に強化するバッファー兼アタッカー。速強化アリーナにこいつがいたら阿鼻叫喚だったと思う。
・限定マーケットにゴモラが性能調整されて再登場。初期参戦ゆえの微妙過ぎる能力を上方修正したもので、移動力が3になったのはかなりの強化と言える。とは言えインフレが始まっていた当時の状況ではこれでもじゅうぶんな強化とは言えず、本領発揮はまだ先となる。
・イベント「ウルトラマンゼロ降臨」開催。当時、ゼロ登場から10周年だったというのがイマイチ信じられない。5周年くらいでは?
・ショップに「チップ交換」機能を実装。
【51週目 2019年12月4日】
・1周年記念ログインボーナスが開始。
・限定マーケットにデマーガ登場。火傷の状態異常を最大活用できる1匹で、マガパンドンともども火傷チームの中核をなす存在となった。
・イベント「ウルトラマンゼロ降臨」に高難度エキスパート追加。さすがにティガマルチタイプの鬼畜ぶりに反省したのか、難易度はややマイルドに。
【52週目 2019年12月11日】
・限定マーケットにグルジオキング登場。無相性のユニットへの強烈なメタ能力を持っていた。こいつの存在がレジェンドの登場を示唆していたとは…。
・限定マーケットにキリエロイドが性能調整されて再登場。全体的な能力が底上げされ、アタッカーらしからぬ高戦闘力に。私見だが、キリエロイドはたびたびテコ入れされたにも関わらずアリーナ等で活躍しているところを見た記憶がない。後述するキリエロイドⅡの大活躍はこの時の反省を踏まえてのものかもしれない。個人的にはむろん大好きな怪獣(怪人)ではあるが。
【53週目 2019年12月18日】
・『ウルバト』1周年。1周年記念プレミアムマーケットの開催、過去イベントの復刻などが行われた。
・限定マーケットにレジェンドウルトラマンベリアル登場。レジェンドは圧倒的な能力を持つ一方で、同じレジェンドは1チーム内に1体しか入れられないという制約を持っていた。ベリアルの強さは継承スキルも含めて当時からすれば滅茶苦茶、ヤケクソとも言えるほどだったが、継承スキルにようバフが充実してからはバフをかけにくいという無相性共通の弱点が目立つようになり、一概に壊れ性能とは言えなくなっていった。
・固有スキルの上限が解放。レベル11で5枠目の継承スキルを付けられるようになり、レベル12で一部の怪獣は覚醒スキルを発動できるようになった。
・覚醒システム実装。ジャミラ、グドン、恐竜戦車、ゴモラ、メトロン星人、バードン、ベロクロン、エースキラー、キリエロイド、アギラ、ウルトラマンベリアルが覚醒対応。インフレに置いていかれた初期ユニットの救済として実装された覚醒システムだが、初期怪獣は覚醒してもなお格差があるという状況で、覚醒に必要なコストの高さもあって根本的な解決にはなっていなかったような気がする。実際、初期の覚醒怪獣の中で実用に耐えたのは(ベリアルを除けば)ゴモラくらいしかいなかった印象。
・イベント「ベリアル銀河帝国の攻防」開催。時空揚陸舟艇デルストもまさかのユニット参戦。
・『ウルバト』が大きな節目を迎えた1周年であったことは間違いない。
【54週目 2019年12月25日】
・限定マーケットにファイブキング登場。これまた無茶苦茶な強さであり、最後(サービス終了)まで覚醒しなかったにも関わらず一線級の強さを保ち続けていた。
・ベムラー、ザムシャー、ゼットン、バルタン星人、ブルトン、メフィラス星人、ドラゴリー、テンペラー星人、グルジオボーンが覚醒対応。ドラゴリーの覚醒スキルの強力さが群を抜いており、覚醒以降一気にトップメタ対象に。
【次回予告】
「伝説」による介入が始まると同時に、新たな能力に覚醒しはじめる怪獣たち。さらなる力を求める者に対して、惑星ウルバトはどう応えるのか。
次回『ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ』、「さらば バトルブリーダーズ!」お楽しみに。
続きはこちら↓