おれは今レベル37だが、まだまだ序盤も序盤というか、全体の8%くらいしか進められてないと思う。とは言え、現段階でも印象深いクソみてえなスポットがいくつも発見できたのでご紹介したい(ネタバレ込み)。「敵に殺された」「バグでひどい目にあった」等の個人的な理由が多いです。
デスクロー・アイランド
スタート地点のVault76から北西に進めば見えてくる小さな島で、レベル2~3もあれば行ける場所。到着後に表示される不吉な名前にビビる人は多いはず。
島と言っても川中にある小さな中州だし、デスクローが生息しているようには見えない。おそらくは誰かが隠し財産か何かを守るため、冒険者が近づかないような名前を付けただけなのだろうと考えた。
でも、それがいけなかった。
【MAP】
プリケッツ砦
グラフトン市長の依頼でここのトークン販売機を修理させられるクエストがあるのだが、11月19日のアップデート以前は、この販売機が絶対に修理できないというシンプルかつタチの悪いバグがあった。今は修正されているし、ネーミングもオナーホール孤児院に匹敵するしそんなにクソではないです。
【MAP】
モーガンタウン空港
チュートリアルを兼ねた最初期のクエストで訪れる場所。武器・アーマー・細工師など各種の作業台、プロテクトロンの店、一通りの作物が実っている畑、スコーチ退治のランダムイベントなど、拠点として必要なものが揃っている。ここでレイザーグレインを集めて肥料場をキャンプに作れば、食料の自給に役立つ。
たいていのモノはあるのだが、個人用の収納箱が無い。問題は「監督官の保管庫」というまぎらわしいオブジェクトがあることで、ここに入れたものは他のプレイヤーでも勝手に持ち出しできてしまう。たまにここを覗くと、初心者が収納箱と間違えて入れたであろうジャンク類が見つかったりする。公式の罠。
【MAP】
ポセイドン・エネルギープラントWV-06
アパラチアにいくつかある発電所のひとつ。クリアするとジェネレータ関連の設計図がもらえる突発イベントが起きることがある。ただクエスト内容がわかりにく過ぎるし、広いし、RAD汚染がヤバいので1人でやろうとすると大変面倒くさい。イヤんなった。発電所内に置いてあるRADスーツを着てから進めるのが定石なのだろうが、スーツの位置も次に向かうべきところも大変わかりにくい。ちなみに他の発電所に比べると、敵の強さ的にまだマシなほうである。
【MAP】
シュガーグローブ
ミストレス・オブ・ミステリー関連のクエストで訪れる施設。ミストレス装備の作成に必要なデータをここで探すことになるのだが、マーカー表示がおかしくなっていて、正しい次の目的地が表示されなくなるバグがある。
ここのクエストでは「ホロテープにデータをダウンロードして持ち帰る」ことが目的。データのあるターミナル近くに大量の「空のホロテープ」があるので、ああこれをターミナルに入れてからダウンロードすればいいのだなと推察できるが、空のホロテープをそのまま入れても「容量が足りない」という表示が出る。実は、空のホロテープをフォーマットするためのターミナルが別の場所にあるのだが、この場所がうまく表示されないことがある。
ちなみにこの施設では、プロテクトロンやMr.ガッツィー、マシンガンタレットといった機械系の敵がわんさか出てくる。恐ろしいのはレベル36の王冠付きアサルトロン・インベーダーが出現する可能性があることで、レベル20前後では一瞬で蒸発必至の火力を持つ強敵。ステルスでやり過ごすことは難しくないのだが、目的マーカーバグで次にどこへ行けばいいかわからなかったおれは、コイツに無謀な戦いを何度も挑んでしまった。パルス地雷もたいして効かず、スナイパーライフルのヘッドショットでもミリ単位しか減らない硬さ。バカスカ死んでジャンク落としまくり、スティムパックもステルスボーイも尽きた。
何度目かの挑戦で、たまたまレベル60前後のプレイヤーがやってきた(戦力が整いさえすればジャンク稼ぎに良さそうな場所ではある)。彼が露払いしてくれたおかげで安心して探索できるようになり、ようやくクリアできたのだが、今のところぶっちぎりのクソスポット暫定1位である。
【MAP】
イングラムのマンション
なんてことのないただの別荘だが、レベル20くらいの時に上記の王冠付きアサルトロン・インベーダーに延々追いかけられて怖かったのでクソです。この間パワーアーマーを着けて久々に行ってみたが、レベル30台のロボブレインやらがわんさか見えたので逃げた。トラウマ深し。
【MAP】
ホワイトスプリング・ゴルフクラブ
グリーンの芝が美しい広大なゴルフ場。たまにデスクローが沸いたりするが、ゴルフ場を警備するプロテクトロンやアサルトロンが退治してくれることもある。
クラブハウス内にはアホほどフェラル・グールが沸く。グールの群れを近接武器でなぎ倒せばどんどん経験値溜まるし、ジャンクやRAD系回復アイテムの稼ぎ場所でもある(ウェンディゴが出た時は警備ロボのところまで走って逃げれば弱らせてくれる)。グリーン内にキャンプを置くこともでき、この辺りを拠点にしたらリッチな気分に浸れる。まさに神スポット。
だがここでグールに襲われて、受けるRADが50%増加する病気(ラッドワーム)をもらったとき、なぜか1.5倍どころではないものすごい勢いでRADが増え、あっという間に死んだことが2回ほどある。まさにクソスポット。同じような目にあった人は何人かいるようで、「長時間プレイしたせいでラグが起き、見えないグールの群れに時間差で殴り殺されたのでは?」という考察がなされていた。正解っぽい。
【MAP】
以上です。
クソクソと言ってますが、クエスト進行不可とかの致命的なバグはちゃんと修正されてるし、収納箱の容量以外はいまのところ不満ないですね。今はなんとか鉱業でパワーアーマーを作成するクエストを進めており、これをクリアできればだいぶ戦力は整うはず。かつてのクソスポットも稼ぎスポットに早変わりするかもしれません。しないかもしれません。未来…。