ジャッカルの日

漫画・ゲーム・映画・怪奇についてバカが感想と考察を書く

【ウルバト】探査攻略チーム(自分用):レイヤー1

 ウルバトの高難度コンテンツ「探査」、すんげ~~~苦手。ハチャメチャに下手。苦労してクリアしても次のシーズンになると自分がどうクリアしたか完全に忘れているのがおもな理由なのだが、最近「メモっとけばいいじゃん」との天啓があったのでそうすることにした。メモるという概念の無いまま生きてきたので(そのせいでトータル1000回以上は怒られてる)目からウロコでありました。

※クリアできた時のチームのパラメータ(バトル開始時)も掲載します。「こんなんでもイケるんだな」くらいの目安になるかもしれません。

※怪獣名の後の★は覚醒済み(固有スキルLv.12)、(L)はリーダー、(U必)はウルトラ必殺技を表します。

 

 

 

【レイヤー1-A】

f:id:jackallsasaki:20201206172947j:plain

相手チーム:マガグランドキング(L)、ジェロニモンジェロニモンジェロニモン

エリア効果:相性『』のキャラクターの攻撃力・防御力・命中・回避・運・必殺技攻撃力が大アップする

●サポート無し&未使用達成チーム
ニセウルトラマンダイナグルジオボーン★(L)、ゾアムルチギエロン星獣フレイムスフィアシュート(U必)

f:id:jackallsasaki:20201206173041j:plainf:id:jackallsasaki:20201206173103j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206173122j:plainf:id:jackallsasaki:20201206173142j:plain

 攻撃力 中アップ(速)持ちで必殺技がそこそこ強力ななら誰でも行けそう。ジェロニモンから倒しつつ、残ったマガグランドキングをフレイムスフィアシュート後の必殺技で仕留める。今はグルジオをガルベロス、ゾアムルチをハイパーゼットンデスサイスに変えて挑戦している。

 

【レイヤー1-B】

f:id:jackallsasaki:20201204230453j:plain

相手チーム:グローザム(L)、UキラーザウルスグローザムUキラーザウルス

エリア効果:相性『』のキャラクターの攻撃力・防御力・命中・回避・運・必殺技攻撃力が大アップする
●サポート無し&未使用達成チーム
ドラゴリー★(L)、タッコンググエバッサーゴモラ

f:id:jackallsasaki:20201204230619j:plainf:id:jackallsasaki:20201204230629j:plain

f:id:jackallsasaki:20201204230729j:plainf:id:jackallsasaki:20201204230746j:plain
 Uキラーを優先して倒す。ゴモラ、グエバッサーの枠は攻撃力 中アップ(力)所持の移動力3以上なら誰でもいい。グローザムに4回連続で復活されても勝てる。

 

【レイヤー1-C】

f:id:jackallsasaki:20201204232252j:plain

相手チーム:Uキラーザウルス(L)、ダークロプスダークロプスダークロプス

エリア効果:相性『』のキャラクターの攻撃力・防御力・命中・回避・運・必殺技攻撃力が大アップする
●サポート無し&未使用達成チーム
ナックル星人★(L)、ギャラクトロン★、Uキラーザウルスウルトラマンオーブダーク 

f:id:jackallsasaki:20201204232336j:plainf:id:jackallsasaki:20201204232353j:plain

f:id:jackallsasaki:20201204232414j:plainf:id:jackallsasaki:20201204232433j:plain

 序盤、ナックルはギャラクトロンかUキラーの強化に専念。相手Uキラーを先に倒せば後はまったく問題ない。


【レイヤー1-D】

f:id:jackallsasaki:20201206174206j:plain

相手チーム:ガピヤ星人サデス(L)、UキラーザウルスUキラーザウルスグローザム

エリア効果:相手の相性『』のキャラクターの攻撃力がウルトラアップする
●サポート無し&未使用達成チーム
ウルトラマンオーブダークUキラーザウルスギャラクトロン★、ナックル星人★(L)

f:id:jackallsasaki:20201206174237j:plainf:id:jackallsasaki:20201206174249j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206174307j:plainf:id:jackallsasaki:20201206174328j:plain
 Uキラーを優先して倒す。ナックルで防御強化してもサデス以外の攻撃にはまず耐えられないのでガンガン攻める。

 

【レイヤー1-E】

f:id:jackallsasaki:20201206180007j:plain

相手チーム:ガピヤ星人サデス(L)、デアボリックデアボリックガピヤ星人サデス

エリア効果:味方のキャラクターの防御力が大アップする 相手のキャラクターの防御力が超アップする

●サポート無し&未使用達成チーム
ウルトラマンオーブダークUキラーザウルスギャラクトロン★、ナックル星人★(L)

※レイヤー1-Dと同チーム

 相手はどれも同程度にやっかい。ガード発動もあるので安定しないが。倒せる相手から倒して着実に数を減らしていく。攻撃力2300以上をキープできるチームならなんとかなりそう。

 

【レイヤー1-F】

f:id:jackallsasaki:20201206230853j:plain

相手チーム:キングジョーブラック(L)、ファイブキングファイブキングガーゴルゴン

エリア効果:攻撃タイプ『近距離』のキャラクターの攻撃力、必殺技攻撃力、命中、回避、運が大アップする すべてのキャラクターの防御力が大アップする 相手のキャラクターの移動力がアップする(+2)
●サポート無し&未使用達成チーム

ガタノゾーア★、グエバッサードラゴリー★(L)、ゴモラ

f:id:jackallsasaki:20201206230917j:plainf:id:jackallsasaki:20201206230947j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206231008j:plainf:id:jackallsasaki:20201206231021j:plain

 ステージ右下に逃げつつガタノゾーアの固有スキルで相手を暗闇化、相手が集まってきた3ターン目以降に攻撃に転ずる。石化&必要USP軽めのウルトラ必殺技もフル活動してようやく、という完全にガタノゾーアのスペックに頼ったあまり美しくない勝ち方なので、統一チーム用の近距離アタッカーをもう1体育てておきたいところ。グエバッサーを覚醒するか、ドラゴリー・ゴモラの無駄な耐久スキルを攻撃バフに変えればもう少しスムーズにいきそう。

 

【レイヤー1-G】

f:id:jackallsasaki:20201206181458j:plain

相手チーム:ダークロプスゼロ(L)、メカゴモラ(メガ超振動波)ダークロプスゼロダークネス

エリア効果:シリーズ『ウルトラマン』のキャラクターの攻撃力、防御力、必殺技攻撃力、命中、回避、運が超アップする、移動力がアップする(+1) すべてのキャラクターの防御力が大アップする 相手のキャラクターの攻撃力が超アップする

●サポート無し&未使用達成チーム

ジェロニモンゴモラ★(L)、テレスドンジェロニモン

f:id:jackallsasaki:20201206181511j:plainf:id:jackallsasaki:20201206181531j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206181548j:plainf:id:jackallsasaki:20201206181602j:plain

 バフ効果が大きいので『ウルトラマン』怪獣なら統一でも問題ない。1ターン目はゼロダークネスの2回行動を考慮しつつ、攻撃範囲に入らないようにして動かす。テレスドンは完全に補欠。適当な攻撃力 中アップ(力)持ちに変えてもよさそう。

 

【レイヤー1-H】

f:id:jackallsasaki:20201206185749j:plain

相手チーム:ガーゴルゴン(L)、ゼッパンドンファイブキングマガパンドン

エリア効果:シリーズ『ウルトラマンオーブ』と『ウルトラマンジード』のキャラクターの攻撃力、防御力、必殺技攻撃力、命中、回避、運が超アップする、移動力がアップする(+1) 相手のキャラクターの攻撃力が超アップする

●サポート無し&未使用達成チーム
マガパンドン★、ドラゴリー★(L)、デマーガゴモラ

f:id:jackallsasaki:20201206185604j:plainf:id:jackallsasaki:20201206185619j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206185639j:plainf:id:jackallsasaki:20201206185656j:plain
 相手はパワフルだが柔らかいので、そこそこの火力があればオーブ・ジード怪獣にこだわる必要はない。ワンパン対決。1ターン目に相手の攻撃範囲内に入らないようにさえすればOK。ゼッパンドンはウルトラ必殺技で攻撃すればダメージ軽減能力が発動しない。 

 

【レイヤー1-I】

f:id:jackallsasaki:20201206223225j:plain

相手チーム:ガルベロス(L)、ガルベロスバジリスガタノゾーア

エリア効果:シリーズ『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』のキャラクターの攻撃力、防御力、必殺技攻撃力、命中、回避、運が超アップする、移動力がアップする(+1) 相手のキャラクターの攻撃力が大アップする

 ●サポート無し&未使用達成チーム

ガタノゾーア★、キリエロイドガゾートニセウルトラマンダイナ(L)

f:id:jackallsasaki:20201206223249j:plainf:id:jackallsasaki:20201206223301j:plain

f:id:jackallsasaki:20201206223627j:plainf:id:jackallsasaki:20201206223640j:plain

 相手ガタノゾーアは状態異常耐性もガードも持っていないので、急造チームでも意外となんとかなる。こちらもガタノゾーアを含めたチームで挑む場合、3ターン目開始時に相手ガタノゾーアを暗闇にできる位置取り&自軍ガタノゾーアが必殺技を撃てる状態になっていれば勝利はほぼ確定。ガルベロスに攻撃させないことも重要。

■2ターン目:ステージ中央付近のガルベロスを自軍ガタノゾーア、バジリスをガゾートで倒す。相手フェイズ、ガルベロスの必殺→ガタノゾーアの必殺でガゾートが倒され、自軍ガタノゾーアのSPが満タンに。

f:id:jackallsasaki:20201206223357j:plain

↑ 2ターン目終了時の理想的盤面

■3ターン目:開始時、自軍ガタノゾーアの固有スキルで相手ガタノゾーアが暗闇になる(もしならなかったらキツい)。自軍ガタノゾーアの必殺技でもう1体のガルベロスを倒し、相手ガタノゾーアを石化。残りメンバーは相手ガタノゾーア付近で待機。

■4ターン目:石化したままの相手ガタノゾーアは固有スキルによる無敵属性切り替えが発生しないので、4ターン目でもチームでタコ殴りにできる。あとはこちら3体で集中攻撃して終了。

 

www.midnightmeattrain.com

 

コロナ禍と即売会の売り上げ ―「第三十一回文学フリマ東京」

  2020年11月22日(日)、1年ぶりの文学フリマ東京に行ってきまんた。

 

f:id:jackallsasaki:20201123195701j:plain

 今年5月に開催予定だった第三十回は中止の憂き目に。文学フリマ東京の開催に合わせて新刊を作っている当サークルとしては「1回休み」だったわけです。まあ7月くらいには新刊・二級河川23号が完成したのでboothで先行販売したり、おもしろ同人誌バザール(11月1日)に出したりしましたが。

 

 で、開催1週間くらい前にコロナ感染者が爆増する中、開催された文学フリマ東京。運営はできる限りの対策を取っていた、と言ってよいと思います。具体的には、

・開催時間を1時間短縮し、12:00~17:00に

・各ブースの間隔を可能な限り空ける

・入場時に体温を測定

・接触感確認アプリ「COCOA」を入場時に提示

・参加サークルの入場枠を3名から2名に

・見本誌コーナー廃止

・チラシ置き場廃止

・会場内での飲食物の販売中止

などなど。

 

f:id:jackallsasaki:20201123201313j:plain

こんな感じで展示しましたよ

 

 各ブースのスペースをゆったり取れるのはよかったですね。いつも楽しみにしているターリー屋のカレーとかクルミドコーヒーとかが味わえないのはそりゃ残念でしたが、その代わりに東京流通センター内の飲食店が開いていたり、お弁当の販売も行われていたようです。

 ただ、それ以外は「本を売りて~~~~!」という出展者からすればマイナス要素になることしかなかったわけで。外出自粛による客足の鈍り、開催時間の短縮はもちろん、見本誌コーナー廃止はまあまあ痛かったような気もします。我々の本、読んでみたらわりと面白いから! パッと見ではわからない良さがあるから! と言いたくもあるけど、パッと見で良さを伝えられる工夫もせにゃあかんのかもしれませんね。

 

f:id:jackallsasaki:20201123204553j:plain

 ちなみに我々は「評論」カテゴリでテキストサイトの延長みたいなごった煮雑誌を出しております。新刊は「音楽」をテーマに、タモリ倶楽部の空耳アワー登場回数多いアルバムベストだとか、変な邦題だけで作ったカルタだとか、シンガーソングライター・加藤千晶氏のライブに15年間欠かさず通い詰めた人による演奏曲目リストだとか、ユーミンの90年代までのアルバムレビューだとか、YouTubeで観られるフォークメタルMV特集とか、アニソンとはまた違う「まんがイメージソングアルバム」聞き比べとか、音楽系Vtuberの話とか、国会議員が出してるレコードやCDの話だとかしています。

 これを「文学」と言い張るのは相当な強心臓ですが、そういうのもまあまあ受け入れてくれるフトコロの広さも文フリの良いところです。

booth.pm

 

 

 ぶっちゃけた売り上げですが、例年の80%くらいの「微妙に物足りないが、壊滅的というほどでもない」くらいに落ち着きました。前述の通り、新刊は他の場所でも先行販売していたので請求力はやや落ちていたかもだけど、全体的にもう何冊かずつプラスされててもよかったかな~と。文学フリマの人出自体は、例年とそんなに変わらないくらいの盛況ぶりには見えたんですよね。開催時間短縮・見本誌コーナー廃止以外にも、コミティアと別日だったせいで「ついで」需要が見込めなかった…とかの理由は思い付きはしますけど。

 実際のところ、文フリ東京三十一回の来場者は3148名。うち出展者は969名、一般来場は2179名だったとのこと。前回、2019年11月に行われた文フリ東京二十九回の来場者は6044名。うち出展者は1612名、一般来場は4432名とのこと。なんだかんだで半減していたことを考慮すれば、まあまあ健闘した程度と言えるのかもしれません。

 

 ただイベント自体は当然ながらムッチャ楽しかったし、即売会イベント由来の熱気とパワーはじゅうぶんに補充できました。

 個人的にはセブンイレブンのマルチコピー機で印刷したコピー誌がそこそこ売れたのが嬉しかったですね。セブンのコピー機、本当すげ~んだわ。pdfファイルを読み込ませれば、あとはただ半分に折るだけで小冊子になるよう印刷してくれるんですよ。20年くらい前、コンビニのコピー機で両面印刷するためにガッコンガッコン用紙トレイを(勝手に)開けてセットして、セットの仕方まちがえて同じ面に二重印刷して数百円ムダにしてたりした頃と比べたら雲泥の差ですわ。セブンのマルチコピー機、オススメ。

f:id:jackallsasaki:20201123202721j:plain

中身はまあまあヒドいです

 

 あとやっぱ「いつも買ってます」とか、「面白かったです」とかいった感想! 嬉しい! 毎回買ってもらえるくらいには面白いものを作っている、という自負を根拠なしに持っていましたが、実際にそう言っていただけるのとでは全然違う! 以上! 次回も頑張ります! 文フリ東京三十二回は例年と異なり、ゴールデンウィークを避けた5月16日(日)に開催予定とのこと!!

 

f:id:jackallsasaki:20201123211254j:plainf:id:jackallsasaki:20201123211312j:plain

 あと直接関係ないけど、この日に行った浜松町の燻製ダイニング OJIJIっていう店めっちゃうまかった。すんげ~~の。燻製チーズに燻製刺身、辺りはまあわかるけど飲み物も燻製ハイボールに燻製ジンジャーハイと燻製づくし。お通しのバゲットもスモーキーな燻製風味なのはまあわかるとして、バゲットを浸けるオリーブオイルやバターソース自体も燻製香まる出しなのはなぜ? ていうか液体も燻製にできるの? あとすき焼きを「燻製した生卵」と「燻製したトマトを冷凍して砕いたヤツ」で食べるのもヤバかったです。生卵は余分な水分が抜け生臭さが消えて濃厚さアップでカスタードかと思うくらい(と言うと大げさなのだが大げさに言いたくなる)、トマトは「水っぽさ皆無で旨味だけで構成されたひんやり氷」ですき焼きを食うという未知の体験で、おれが味皇だったら絶叫と共に失禁・卒倒もやむを得ないと思うほどでした。燻製最高! あと文フリも最高!

【ウルバト】★1・★2全怪獣レビュー  『ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ』

www.midnightmeattrain.com

 の★1、★2怪獣についてのレビュー。おもに限定マーケットで手に入る★3怪獣と比べると、入手が容易なぶん固有スキル・必殺技の性能などでやや地味な印象を受けるが、仲間の怪獣、継承スキル次第で遜色ない活躍をさせることが可能。特定の属性や相性・攻撃タイプが必要となる探査クエストでは、彼ら低レア怪獣の手を借りなければ苦戦する箇所も多いだろう。
 ★1怪獣はショップで買えるDNAの値段が圧倒的に安く、比較的ラクに★6まで進化させることができる。その一方で固有スキルとパラメータの配分が噛み合っていないことも多いため、アリーナや高難度クエストで使うには継承スキルによる大幅なテコ入れが必要になる。★2怪獣は進化の手間・コストは★3とあまり変わらないため少々中途半端な印象もあるが、昨今は覚醒スキルを手に入れた怪獣も多く、活躍の場は少しずつ広がり始めている。※2021/2/16更新

」★3怪獣レビューはこちら

」★3怪獣レビューはこちら

」★3怪獣レビューはこちら

」怪獣レビューはこちら

・「どんなクエストにも連れていける=汎用性高し」という観点から、SABCDEの6段階で評価をしています。汎用性が低いからといって弱いわけではなく、特定の状況ではすさまじい性能を発揮したりします。「襲撃/防衛適正」は、アリーナの襲撃または防衛に向いているかどうかの評価になります。おれも全怪獣を育て切ったわけではないので、フレの怪獣を使った感触とか、あるいはスペックを見て想像で書いてる部分もあるので参考くらいにしといてください。

 

■もくじ

 

【力・★1】

宇宙怪獣 ベムラー /近/怪獣/★/覚醒対応(優先度:D)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522003746j:plain

 チュートリアルで入手でき、必殺技を試し撃ちされる役としてもおなじみのウルトラ怪獣第1号。相手を倒すと攻撃力&必殺技攻撃力が中アップする固有スキルをはじめ、自らの火力を高める手段が豊富。範囲が広めな必殺技も悪くない。その反面、打たれ弱く足も遅いので、性能を存分に発揮させるためには相手に攻撃されないような位置取りやタンク役でのカバーが必要となる(これはどのアタッカーにも言えることだが)。
 の移動力2の近距離型アタッカーはかなり層が厚いため、他の怪獣が手に入っていくにしたがって影が薄くなっていく印象は否めないが、シンプルで初心者にもわかりやすい性能といえる。覚醒すると固有スキル効果で移動力が3にアップするほか、攻撃力・必殺技攻撃力が永続的にアップ、さらに命中率も中アップする。相手を倒せば倒すほど手が付けられなくなる大暴れっぷりはまさに“宇宙の悪魔”の名にふさわしい。ただ打たれ弱いという弱点はまったくカバーできていないため、覚醒前と同じく他の怪獣によるフォローは必須(具体的には身代わり効果を持つタッコングやスキューラ、攻撃集中効果を持つサンダーキラーやピッコロ等)。効果自体は悪くないが使い勝手が大幅に変わるわけではないので、覚醒は趣味の領域。継承スキルは低めの耐久を補うよりは、ベムラー自身の強みである攻撃・命中・必殺を高めてやるほうがいいだろう。

≪育成例≫ 

攻撃力 大アップ ・攻撃力 中アップ(力)or(混成:力技速) ・攻撃力 小アップ(全) ・攻撃・命中 中アップ ・移動力 アップ

 活躍させるためには覚醒と囮タンクによるカバーが必須。アタッカーにしては命中が少々心もとないので補強したいところ。率先して相手にとどめを刺して回るため移動力も上げたい。移動力 アップ(+1)でもじゅうぶん。

 

超人ロボット エースロボット /近/ロボット/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:雷
・タンク(防御) ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522005638j:plain
 高いHPと防御力で相手の攻撃を耐えるタンク役。固有スキルは低確率で反撃発動+運 小アップという効果だが、もともとの攻撃力・運が非常に低いので気休め程度の存在(反撃時のダメージは攻撃力が参照される)。反撃は発動さえすれば確実に相手に当たるため、命中の低いエースロボットにはありがたいのだが、ガードを継承できなくなるデメリットが少々痛い(反撃・ガードは継承スキルだけでなく固有スキル・必殺技効果も含め、1ユニットにつきどちらか1つしか所持できない)。

 エースキラーの必殺技連発に耐えただけはあり、防御力 中アップHP 大アップ、さらに必殺技の追加効果(防御力大アップ)も相まって、新たにスキルを継承させなくてもそこそこの耐久力を誇る即戦力。ただ固有スキルの貧弱さもあって、高難度クエストやアリーナ防衛ではたいした時間稼ぎは期待できない。以前は防御力 中アップ目当てなのかマーケットでもそこそこ入札されていたが、特空機1号セブンガーの登場でHP・防御力 中アップの入手が容易になった昨今では継承役としての需要も薄れている。

 

 

硫酸怪獣 ホー /遠/怪獣/★(イベント限定)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/毒 ・弱点:氷
・デバッファー ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522005612j:plain

 期間限定の降臨クエスト等で入手できる。泣きながら相手に向かっていく攻撃モーションはなかなか可愛い。

 必殺技を受けた時、次のフェイズ終了時まで相手の防御力と運を中ダウンさせる固有スキルを持つ。防御力はともかく、すでに行動を終えた相手の運を下げてもあまり意味はないのだが…(現状、2回行動できる相手が最初に必殺技を使った時か、ヒッポリト星人・スーパーヒッポリト星人の覚醒固有スキルくらいしか影響がない)。「必殺を受けた時」が発動条件の固有スキルは、基本的に回避した時も発動する。強烈な必殺技も回避してしまえばノーダメージなので複数回の発動も狙えるが、ホー自身の回避率は並程度なのであまり期待できない。さらに、必殺技で倒されてしまった時は効果を発動できない。身代わり持ちのタンクにかばってもらえば安全に発動可能だが、戦術の核にするほどの効果ではない。

  ホーの強みの1つは、リーダースキルとしてはオンリーワンの存在である攻撃力 中ダウン(技)の弱化に長けたデバッファーは意外と層が厚いが、ジャミラやエレキング、マガパントンのリーダースキルと比べてもひときわ強力な効果と言える。もう1つの強みは、イベント産ながら必殺技攻撃力 小アップ(全)という汎用的、かつ貴重な継承スキルを持っている点。昨今は必殺技の重要度が高まっているので、継承用に何体か★6まで育てておけば役に立つだろう。

 

超古代怪獣 ゴルザ /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:水
・タンク(回避) ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522003830j:plain

 メインクエストAct.3クリアミッション報酬。正統派な見た目からは想像できないが、パラメータ配分はナースと同じで、回避型タンク向き。の中では比較的高めの回避と運を誇るが、メジャーな回避型タンクと比べると数値自体はやや低めなので過信は禁物。
 回避型タンクの多くが固有スキル・必殺技効果で回避率や攻撃面を強化できるのに対し、ゴルザは防御力を強化するスキルが多い。結果、そこそこ回避してそこそこ堅いという、よく言えばバランスタイプ、悪く言えば中途半端な性能になっている。固有スキルの発動条件が「味方が倒されたとき」というのも、率先して攻撃を受けるべきタンクの役割と噛み合っていない。運用にはかなりのセンスが必要とされる。


破壊獣 モンスアーガー /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・タンク(防御) ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522003850j:plain

 メインクエストAct.2クリアミッション報酬。肩書こそ破壊獣だが「遊星の守護者」でありタンク型。固有スキルは攻撃するたびに最大HPが小アップするというもので、他に類を見ないユニークな効果。アップした分のHPは回復するため、疑似的なHP回復スキルとも言える。効果は永続的に続くので、バトルが長引けばかなりタフになる。アリーナではあまり見かけないものの、こいつの場合「先に攻撃の高いヤツから倒せばいいや」と放置しておくとやっかいなことになる可能性もあるので、いちおう意識しておきたい。必殺技は単体攻撃で威力も低いが、次フェイズまで防御 中アップの効果があるので時間稼ぎには役立つ。

 運アップ系のスキルが充実しているものの、元々の運が低すぎる上に攻撃役ではないこいつにとってはほとんど恩恵が無い。★1怪獣には固有能力で伸ばせるパラメータに限って極端に低いケースが多い。

 

超古代怪獣 ファイヤーゴルザ /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・アタッカー&バッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522003909j:plain

 見た目は『ティガ』に登場したゴルザ(強化)そのものなのだが、資料によって同一怪獣だったり別怪獣だったりでわりとややこしい(なので出典は『ウルトラギャラクシー』)。パラメータはすべてが並、リーダースキル・継承スキル・必殺技も特筆するような点は無く、現状ではなんとも言いづらい1匹。せめて超古代怪獣同士で【連携】でも付けてくれれば…(それでも地味だが)。

 固有スキルは2ターンのあいだ、隣接した味方の攻撃力と運を中アップするというそこそこ便利なものなのだが「相手と味方、両方に隣接した状態で行動を終える」という固有スキルの中でも相当クセのある発動条件を持つ。どの位置に、どの順番で味方を置くかがかなり重要になってくるので、使いこなすにはレイオニクスばりの戦術眼が必要かもしれない。

 

ロボット怪獣 メカゴモラ /遠/ロボット/★(ショップ限定)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:水
・アタッカー ・汎用性:B ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522223028j:plain

 メインクエストAct.8クリアミッション報酬で、にせウルトラセブンを作ったサロメ星人謹製のメカロボット怪獣。の★1怪獣の中では癖がなく汎用的なアタッカーで、初心者のメインクエスト攻略から高難易度クエストまで幅広く活躍してくれる。メインクエストミッションで入手できる怪獣の中では頭ひとつ抜けた汎用性を誇る。【連携:サロメ】でさらに強化されるが、シナジーのある怪獣は特にいない。あえてやるならメカゴモラ×4でバフを積む脳筋チームくらいか。

 必殺特化の遠距離アタッカーで、常時ガード&必殺技攻撃力小アップの効果を発揮する固有スキルを持つ。継承スキルのガードと比べると発動確率は低いものの(最大25%)、継承スキル枠を取らないことを考えれば贅沢は言えない。必殺技はT字型の射程で複数を巻き込みやすいうえに威力が高く、必殺技攻撃力 大アップ等を継承したうえでリーダースキル必殺技攻撃力 中アップ(力)、固有スキルの効果も含めれば軽く3000を超える超火力になる。探査クエストでもじゅうぶん活躍できるので初心者ブリーダーも末永く使っていけるだろう。

≪育成例≫

f:id:jackallsasaki:20190805200010j:plain

 これくらい必殺技に特化すれば、エキスパートのウルトラヒーローにも相当な痛手を与えられる。攻撃・必殺アップ系を継承すればさらに威力を高めることも可能。耐久を高めたいなら防御力(近) 中アップHP 大アップに替えるのが手軽。

 

 

【力・★2】

透明怪獣 ネロンガ /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/雷 ・弱点:毒
・タンク(回避) ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/C

f:id:jackallsasaki:20190522003941j:plain

 固有スキルは、回避に成功するとそのフェイズ中潜伏効果(相手の攻撃対象にならなくなる)を発揮するというもの。ついでに運も中アップする。敵は他の味方を狙うようになるわけで、敵の攻撃をひきつけたいタンクとして考えると一長一短な効果でもある。ネロンガが敵陣に単騎で突入していればうまく撹乱できるが、貴重な移動力 アップを継承させるほどかと言われると難しいところ。ちなみに必殺技の効果が発動すると移動力は+2されるが、必殺技を使用できる段階で移動力が上がっても少々遅い。
 味方を守るタンクとしては扱いが難しいものの、自身のサバイバビリティはそれなりに高い。固有スキルの効果自体はアリーナ防衛にも向いた能力だが、素の回避率がイマイチ高くないため、自身の継承スキルだけでなく味方のバフ・デバフスキルも活用しないとわりと簡単に突破される。せめて回避率があと100高ければ…。

≪育成例≫ 

攻撃力 中ダウン(力) ・命中 小ダウン(全)  ・回避 中アップ(混成:力技速) ・回避 大アップ ・回避 アップ(+140)

 完全にアリーナ防衛仕様。採用するなら全員に回避 小アップ(全)命中 小ダウン(全)を継承させるくらい回避に特化したチームにしたい。攻撃力 中ダウン(力)反撃持ち意識。反撃対抗は移動力が高く攻撃と回避を兼ね備えたアタッカーよりのタンクに回したいところ。


どくろ怪獣 レッドキング /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/地 ・弱点:毒
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522004005j:plain

 味方が倒されるとブチ切れて次フェイズまで必殺技攻撃力が大アップ、さらに最大HPが永続的に中アップする。こいつは味方よりも自分が傷つけられた時の方が怒りそうだが(『Z』のような夫婦ならともかく)。最大HPアップは継承スキル反撃とそれなりに噛みあっているが、元の耐久は低いのであまりアテにしてはいけない。この手の味方が倒された時に発動するスキルの持ち主は、ギエロン星獣やジェロニモンなどの倒されても復活するor復活させる怪獣と相性がいい。 
 必殺技は威力こそ高いが攻撃範囲は1マスのみ、追加効果も鈍化(移動力ダウン)を与えるだけと少々地味。岩をブン投げてるだけなのでしょうがないのだが…。とは言え、スキルの効果もあってとんでもない威力を叩き出すこともある。パラメータは必殺がやや高め、HPと攻撃と命中は並、他はすべて低めというなんとも言えない数値。イベント「決戦!Uキラーザウルス」では暗闇耐性も相まってそれなりの活躍を見せたが、現状ではかなり扱いづらい1匹。大人気怪獣なんだしもう少しテコ入れしてくれてもいいのでは…と思っていたら、後にリビルド怪獣としての★3レッドキングが登場した。


カプセル怪獣 ミクラス /遠/怪獣/★★/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:地/火 ・弱点:雷
・バッファー ・汎用性:B ・襲撃/防衛適正:C/D

f:id:jackallsasaki:20190522004028j:plain

 かつては限定マーケット専売だったが、現在は一般マーケットで入手可能。『ウルバト』2周年記念の初心者応援ログインボーナスでは★6が配布された。層が薄めなの遠距離型の中でも汎用性は高めで入手しやすく、腐りにくい継承スキルを持っているのが利点で、特に継承スキル回避 小アップ(全)は所持者が少なくなにげに貴重。

 自身のパラメータは控えめだが味方の強化が得意で、いかにもカプセル怪獣らしいサポート役。継承スキルのことも考えると中心のチームがいちばん活躍できるが、固有スキル、必殺技効果(次フェイズ終了まで防御 中アップ)は以外の味方にも有効。ミクラス自身もそこそこアタッカーとしての役割を果たせる。
 固有スキルは待機したときに隣接する味方の移動力をアップ(固有スキルLv.10で+2)、命中率を中アップさせるもの。味方の移動力を上げられるスキルは非常に珍しく、位置取り次第で複数の味方に発動することも可能。タンクを先行させて敵陣に突っ込ませたり、アタッカーの移動力を上げて危険な相手を真っ先に排除したりと、幅広い使い方ができる。

 覚醒すると隣接した味方の攻撃力もアップし、倍率も中から大に上昇。攻撃力アップは汎用性が高く、バッファーとしてはナックル星人ばりの便利屋になれる。さらにバトル開始時にウインダムがいると味方カプセル怪獣の防御が大アップ・HPが小アップ、アギラがいると必殺技攻撃力が大アップ・命中率が小アップする。覚醒したウインダム、ミクラス、アギラ3体をチームに入れた場合、それぞれのHPと命中が1.3倍(小アップ×3)、攻撃力と必殺技攻撃力が1.6倍(大アップ×2)、防御力が1.66倍(大アップ×2)する計算になる。カプセル怪獣たちは素のパラメータが控えめなので超絶パワーアップというほどでもないのだが、バフの数値自体は大きいのでカスタムマトリクスを開放してやれば一級の戦力になるだろう。ただキングオブモンス・バジリス・スキューラの超時空赤い玉チーム、マグマ星人・レッドギラス・ブラックギラスの鈍化チームなどと比べるとお互いの固有スキルにほとんどシナジーが無く、かなり力任せのチームになる。残り一枠は気絶・石化・混乱など搦め手に長けたユニットを入れたいところ。

≪育成例≫ 

攻撃力 小アップ(全)  ・防御力 小ダウン(全) ・回避 小アップ(全)  ・攻撃力 中アップ(力)or(混成:力技速) ・防御力 中アップ(力)or(混成:力技速) 

 手軽に育成したいなら、元からあるスキルを活かしてサポート型にするのがおすすめ。カプセル怪獣チームを使うつもりがなくても、汎用性をより高めるなら混成サポート型を目指したい。回避の高い怪獣が少ないなら回避 小アップ(全) は攻撃 大アップ必殺技 小アップ(全)辺りに変えてもいい。


双頭怪獣 パンドン /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:水
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522004058j:plain

 固有スキルの効果で2ターンごとにSPが小アップ、攻撃力がフェイズ終了まで中アップする。相手の防御力を大ダウンする必殺技はなかなか強烈で、アタッカーとしては申し分ない。『ウルバト』のセブンは体調万全なようだが、この性能なら守りの硬いセブン相手にもじゅうぶん有効打を与えられる。1000超えの攻撃力も馬鹿にできず、★1★2怪獣の中ではシンプルに使い勝手がいい部類。シンプル過ぎて上位互換となる怪獣が山のように存在するのが難点だが、一応ラスボスなんだしもう一化けしてほしいところ。
 所持継承スキルガードは打たれ弱いアタッカーの生存性を高めてくれるが、アタッカーにワンパン耐えさせたいのなら身代わりまたは攻撃集中持ちタンクと共に運用するのが確実。パンドンに限った話ではないが。

≪育成例≫ 

攻撃力 大アップ ・攻撃力 中アップ(力)or(混成:力技速) ・攻撃力 小アップ(全) ・攻撃・命中 中アップ ・移動力 アップ

 上で挙げたベムラーとほぼ同じ運用となる。移動力2の近距離型はせめて移動力 アップ(+1)を継承させるか、ミクラス、ガヴァドンA、ザンドリアスなどでサポートしないとなかなか使いづらい。


再生怪獣 サラマンドラ /遠/怪獣/★★
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522004114j:plain

 原作ではバラバラに四散しても翌日には復活するというわけのわからない不死身さを披露していたが、短期決戦が主流の『ウルバト』ではこの再生能力は脅威にならない。イベント「強化サラマンドラ襲来」では3ターンのあいだ確定復活、復活するたびに必殺ウルトラアップ、かつ復活封印・スキル封印系の能力を一切受けないという能力を持っていた(レジェンド級のインチキ能力に見えるが、実は気絶・混乱への耐性がないため状態異常で固有スキルを封じてしまえば対処は楽)。

 固有スキルは必殺技を受けた時にHPが中回復し、2ターンのあいだ防御力が中アップするというもの。素の防御力はそれほど高くないので、格下以外の相手から必殺技をまともにくらうと再生細胞ごと消し飛んでしまう。必殺技を回避した時にも発動するのだが、素の回避率が低めなのでまず期待できない。スキューラやタッコングに身代わりしてもらえば安全に発動できるが、そもそも身代わりしてもらえる状況ならHP回復や防御アップする必要性が薄い。

 移動力3の遠距離型という機動力の高さが強みだが、攻撃・命中・必殺のすべてが平凡。必殺技の追加効果も火傷付与のみと地味(どう見ても鼻から火炎を吹いているが、これは実は原作に忠実)。イベント産で入手しやすく、強力な固有スキルを持つジェロニモンには全パラメータで負けている。根本的な問題として、サラマンドラ自身の固有スキル・継承スキル・リーダースキルとパラメータ配分がまったく噛み合っていない。『80』ではスカイハイヤーのレーザー攻撃をすべて弾くほどの強固さを誇っていた(だからこそ、喉の弱点を狙うという物語的な必然性があった)のだが、前述の通り防御力は並の怪獣と比べても低め。残念ながら現状では活躍の場面はかなり限られる。


宇宙戦闘獣 超コッヴ /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:風
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522004127j:plain

 原作では生物兵器然とした凶悪な外見に反し、いろいろと気の毒な境遇だった怪獣。駄々っ子みたいなモーションが意外に愛らしい。

 リーダースキル命中 中アップ(近)は所持者が少ないレアなスキル。もともと命中率に補正が付く近距離型の長所をさらに伸ばすことができ、超コッヴ自体の命中率も高めなので活かしやすい。
 固有スキルは攻撃を受けると発動し、SP獲得率が小アップ&命中率が中アップする。元があまり打たれ強くないので互角以上の相手だと1回発動できれば御の字なうえ、効果自体もささやかで少々物足りない。所持継承スキルはだいぶ散漫としているので、必殺か攻撃に特化させたい。


水ノ魔王獣 マガジャッパ /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:毒/毒 ・弱点:火
・デバッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522005723j:plain

 能力ダウンに長けたデバッファーで、存在自体が災害級な魔王獣らしい性能。命中率・回避率ダウンに防御(遠)ダウン、毒状態付与といろいろな手段で相手を弱化できる。リーダースキル命中 小ダウン(全)は汎用性が高く、今のところ所持しているのはマガジャッパとラゴラスだけ。相手の命中率を大ダウンできる必殺技も優秀で、範囲が広く複数の相手を巻き込みやすい。回避チームのデバッファーとしては悪くない性能だが、グエバッサー以外の回避型タンクとバフを共用しにくいの近距離型なのが懸念点。

 基本性能はまあまあだが、所持継承スキルは下位互換ばかりなので育成の手間は高め。DNAを入手できるイベント「強化マガジャッパ襲来」が定期的に開催されているが、スキル継承役としてはあまり魅力が無い。

 

 

 

【技・★1】

凶悪宇宙人 ザラブ星人 /遠/宇宙人/★(イベント限定)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/毒 ・弱点:火
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522225045j:plain

 ナースやホーと同じく、レア怪獣登場DNAクエストおよび降臨クエストで入手可能。比較的手軽に★6を狙える遠距離アタッカーであり、とりあえず戦力を充実させたい初心者にとってはありがたい存在。

 相手を倒すと必殺技攻撃力、運が中アップするアタッカー。似た固有スキルを持つベムラーと比べると、向こうは攻撃力を上げられる点と必殺技の範囲で勝る。ザラブ星人は遠距離型である点と、汎用性の高いリーダースキル攻撃力 小アップ(全)が強み。継承スキルでは必殺技攻撃力 大アップが強力。戦力が充実してきたら継承用に回すのもいいだろう。

 下準備をして力を蓄え、一気に大暴れするという意味では原作通りの策士っぽさがなくもないが、スキルも必殺技も自己強化しかできないわりに、自身の性能が並程度なのが物足りない。必殺技は撃てる機会が少ないし、運ももともと低いのであまり恩恵を感じられない。最大のライバルは自身の変身後であるにせウルトラマンで、パラメータ配分はまったく同じなほか、イベントで入手できるの遠距離アタッカーである点が共通している。一応、必殺技の範囲はザラブ星人のほうがやや広いが、移動力と固有スキルの使い勝手ではにせウルトラマンに軍配が上げられる。


宇宙海人 バルキー星人 /遠/宇宙人/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/水 ・弱点:毒
・タンク(回避) ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522231033j:plain

 メインクエストAct.1クリアのミッション報酬で、序盤ならば数合わせアタッカーとして活躍してくれる。パラメータは回避率・運が高めで、スキルはHPと回避率アップを中心に自らのサバイバビリティを高めるものばかり。
 光太郎に焼死させられた敗北経験を糧にしたのか、「火属性の攻撃・必殺を受けた時に回避率&運を中アップ」という固有スキルを持つ。火属性のアタック手段は他の属性に比べれば圧倒的に多いものの、通常攻撃が火属性の怪獣は命中率が高めの連中が多く被弾しやすい。火属性の必殺技もかなり多いが、これも発動機会は限られるし回避し損ねたらまず即死する。ユニークではあるが、なかなか活かす場面がない固有スキルと言える。

 の回避型タンクの中では唯一の★1で進化させやすい。固有スキルを活かすにも回避率は必須となるため、回避 アップ(+固定値) の継承スキルなどで補強してやろう。貴重な水属性のアタック手段持ちなので、今後の探査クエストなどで出番が来る可能性はある。


宇宙海獣 レイキュバス /遠/怪獣/★/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/氷 ・弱点:雷
・デバッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:C/D

f:id:jackallsasaki:20190522225115j:plain

 メインクエストAct.6クリアのミッション報酬。原作通りに炎と氷を使いこなし、2種類の状態異常(火傷と凍結)を与えられる珍しい怪獣。どちらも継続ダメージを与える同じ効果で、かつ重複しないので戦況をひっくり返すようなものではないが、あるに越したことはない。
 攻撃した相手を確率で火傷、かつ回避率を中ダウンさせる固有スキルを持ち(前者は命中したときのみ、後者は回避された場合も発動する)、高難易度クエストでも渋い活躍ができるサポート役。ちなみに必殺技は高確率で相手を凍結させる効果。パラメータ配分はデバッファーらしく平均的なので、相手のデバフ・味方のバフに徹しよう。

 同じく炎と冷気を操るラゴラスエヴォの参戦にあわせて覚醒対応。火傷付与が超確率&隣接する相手も巻き込めるようになり、回避率ダウンが大ダウンに強化された。また、凍結状態の相手に攻撃する時、火傷状態の相手に必殺技を放つ時、それぞれアタック時からフェイズ終了まで防御力を大ダウンできる。混成火傷チームの火傷付与役として、あるいは回避タンク対策を重視した凍結チームの火力役として入れるのがベストだろう。


三面異次元人 ギギ /遠/宇宙人/★(ショップ限定)
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:光
・アタッカー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522225132j:plain

 原作通りの高速移動が特徴のアタッカー。三面仲間(?)のダダが味方の回復に長けているの対し、ギギは固有スキルと必殺技追加効果で自らのHPを回復しながらしぶとく戦えるのがウリ。…なのだが「攻撃を回避したとき」という固有スキルの発動条件がなんとも微妙。回避に成功=ダメージを受けなかった時にHPを回復するというのはちぐはぐ感が否めない。元々の回避率が並レベルなので、継承スキルや仲間のデバフスキルでお膳立てしてもなおアリーナや高難度クエストでの発動は期待できない。ちなみに固有スキルには回避成功時に移動力が+1される効果もある。持ち前の機動力と、所有者の少ないレアなリーダースキル命中 中アップ(遠)は悪くないので、回復能力に関してはオマケ程度に考えて遠距離バフ・バフを積み、サポート寄りのアタッカーとして育てるのが無難。


宇宙凶険怪獣 ケルビム /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・タンク(防御) ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522225152j:plain

 2ターンごとに命中率・攻撃力が中アップするというパンドンのような固有スキルを持ち、発動中は並のタンクと比べれば多少マシな攻撃性能になる。ただ元の攻撃力・命中率ともにかなり低いので、一般的なアタッカーにはまったく及ばない。劇中では頑丈さよりもむしろ攻撃性のほうが印象深かった気もするし、どうしてこういうパラメータになったのかはいまいち謎。「弱点を補うより、長所を伸ばすほうが強力」という『ウルバト』の基本を身を持って教えてくれる怪獣と言えるかもしれない。イベント「強化ケルビム襲来」では障害物を破壊することでパワーアップする能力を持ち、同様の固有スキルを持つゲランダ、メルバと共に暴れまわっていた。
 ★1では育てやすいとはいえ、の防御型タンクにはライバルが多すぎる。ケルビムの強みは、現状唯一無二のリーダースキル防御力(近) 中ダウン(速)だろうか。強固なユニットが登場するイベント・探査クエストが登場した際は活躍の余地があるかもしれない。


光ノ魔王獣 マガゼットン /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/光 ・弱点:闇
・アタッカー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522225211j:plain

 ★1とは言えゼットンはゼットン、攻撃力の高さは全怪獣の中でも上位に数えられる。所持継承スキルも使いやすいものが揃っており、適当な攻撃強化系スキルを2つほどつければ即完成形になる。固有スキルは攻撃した時に相手の回避率と命中率を中ダウンさせるもので、仮に回避されても発動するので使いやすい。効果は自フェイズ中で切れるので、相手の命中率を下げてもまったく意味はないのだが…(ちなみに反撃は命中率に関わらず必ず当たる)。★1の近距離アタッカーの中では扱いやすく、探査レベルの高難度クエストでもダメージソースとしてじゅうぶん活躍できる。汎用性の高いリーダースキルや、の味方全員の攻撃力を中アップする必殺技も悪くない性能。

 

 

 

【技・★2】

コイン怪獣 カネゴン /近/怪獣/★★
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/地 ・弱点:雷
・バッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:E/E

f:id:jackallsasaki:20190522225226j:plain

 『ウルバト』配信開始直後はログインボーナス等で簡単に★4まで進化させられ、高ランクのほうが基本的に強いということを初心者に教えてくれた。稼ぎに向く取得ゴールド 小アップ取得経験値量 小アップのスキルを持つのが特徴。リーダースキルの効果はカネゴンが進化していくと強化され、最大で獲得ゴールドが5%アップする。スキルエッグデバイスで作ったハズレスキルエッグ売却で大量に資金を稼げるベテランブリーダーには有難みが薄いが、新米ブリーダーのクエスト周回のお供としては悪くない。
 元が小学生だし仕方ないのだが、HP以外のすべての能力が平均以下で戦力としてはあまり当てにならない。移動力の高さが裏目に出て、オートにしておくと敵陣に突っ込んでいって叩き潰される光景をよく見る。行動完了時に相手と隣接しているとHP小回復&SP小アップする固有スキル、2ターンのあいだ運が中アップする必殺技も実戦向きとは言い難い。全体バフ・デバフ系のスキルを継承させて、味方のサポートに徹したいところ。

 


異次元宇宙人 イカルス星人 /近/宇宙人/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:氷
・バッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522225250j:plain

 固有スキルは自分以外の味方が倒されたときに、全員の必殺技攻撃力・命中率をアップするというもの。効果は累積するものの、味方の頭数が減れば総合火力はダウンするので保険程度にしかならない。ただ、クエストで敵として出てきた場合は意外と危険なので早めに倒しておきたいところ。

 ギエロン星獣やジェロニモンといった復活要員、ギャラクトロン等の強力な必殺技を持つアタッカーがいるチームでは火力アップに貢献できる。ダメージランキングが開催されているイベントではサポート役として輝くかもしれない。全裸中年男性みたいなモーションや声はメチャクチャ面白いので活躍させてやりたいのだが、現状、一部のクエスト以外ではジオラマくらいしか出番がない。

 異次元つながりのブルトンとは、必殺技強化に長けたのバッファーであり、同種のリーダースキル・継承スキルを持つなど共通点が多め。向こうは総戦闘力で勝り、必殺技の追加効果でも味方全体の必殺技攻撃力をアップできるが、イカルスは前述の通り復活怪獣とコンボできるのが強みと言える。

 
カプセル怪獣 アギラ /遠/怪獣/★★(限定マーケット)/覚醒対応(優先度:D)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/地 ・弱点:水
・デバッファー&バッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522225310j:plain

 テレスドンと並んで「斜め前からのアングルだと印象が違う」怪獣トップ2(個人の感想です)。固有スキルは攻撃した相手の命中率と運を中ダウンさせるものだが(覚醒後は大ダウンに)、アギラ自体は特に回避チームとのシナジーが無いので微妙。相手のデバフが得意なほか、USP(ウルトラ必殺技ゲージ)を手早く溜める手段に長けている。USP系のスキルを持っている怪獣は今のところアギラ以外におらず、その点では非常に個性的。

 リーダースキル回避 中ダウン(速)と、現状唯一の継承スキル必殺技攻撃力 中ダウン(速)はそれなりに有用。より個性を活かすのならばUSP系のほか全体バフ・デバフスキルを継承させて高難度クエスト・通常クエストでのサポート役に徹したいところ。ちなみに覚醒すると、ウルトラ必殺技発動後に永続的に味方の移動力を+1アップ、必殺攻撃力を中アップすることが可能。さらに味方にミクラスがいると味方のカプセル怪獣の攻撃力が大アップ・HPが小アップ、ウインダムがいると防御力が大アップ・命中が小アップする。覚醒したウインダム、ミクラス、アギラ3体をチームに入れた場合、それぞれのHPと命中が1.3倍(小アップ×3)、攻撃力と必殺技攻撃力が1.6倍(大アップ×2)、防御力が1.66倍(大アップ×2)する計算になる。覚醒後も前もウルトラ必殺技ありきの性能なためアリーナでは真価を発揮できないが、カプセル怪獣たちでチームを固めれば探査を含む高難度クエストでも活躍の場はあるだろう。

 

用心棒怪獣 ブラックキング /近/怪獣/★★

・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:水
・アタッカー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522225346j:plain

 搦め手が多い怪獣の中では珍しく、シンプルなアタッカー。自らの攻撃性能を上げるスキルが揃っており、所持継承スキルにもムダが無い。必殺技の追加効果でも自らの攻撃力を2ターンのあいだ大アップ可能。即戦力になれる頼れる用心棒。
 固有スキルは行動完了時に相手と隣接していると、攻撃力と命中率が2ターンのあいだ中アップするというもの。効果自体は悪くないが1ターン目から発動できる機会は少なく、恩恵にあずかれるのも発動した次のターンになるため、本領発揮までに少々時間がかかる。隣接した相手から攻撃される可能性も高いので、囮役のタンクによるケアが必要。使えなくはないが、どうにも決め手に欠ける印象は拭いきれない。


異次元超人 巨大ヤプール /遠/宇宙人/★★/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:光
・タンク(回避)&バッファー&デバッファー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:B/C

f:id:jackallsasaki:20190522225406j:plain

 ゲーム作品ではなんだか微妙な印象の強い巨大ヤプールだが、『ウルバト』では高い回避率と暗闇の状態異常で攻撃をヒョイヒョイかわす、いかにも黒幕チックないやらしいユニット。素材クエストの周回から強敵が出現するイベントクエストまで、どこでも活躍できるのでどんどん前線に出てもらおう。
 固有スキルで攻撃した相手のSPを小ダウンすることができ、必殺技発動を阻止できるほか、中確率で暗闇も付与できる。攻撃が当たらないと発動しないので、回避率だけでなく命中率もある程度継承スキルで伸ばしておきたい。

 覚醒すると暗闇付与が超確率に強化され、リーダーの時に味方の『ウルトラマンA』ユニットの攻撃&必殺技が大アップ、移動力が+1アップする。この強化能力はさすがに強烈で、上がる能力・上昇値ともに申し分ない。ただ現状、『A』ユニットにはがいないため混成:力技速で組む時は枠に悩む。攻撃集中持ちのペダニウムゼットン、メカゴモラ(メガ振動波)辺りが無難だが、移動力が上がっている味方よりも先行させなければいけないため移動力 アップを付けておきたいところ。また、自らが倒れたときに超確率で超獣をランダム召喚する能力も手に入れた。具体的には超獣と名の付くヤプール製のユニットのことで、Uキラーザウルスも含まれる(ヤプール製ではないバジリスは除かれる)。固有・必殺はレベル10だがレベルは80、命令不可なので戦力としてはあまり期待できない。こちらはあくまでオマケ程度に考えておこう。リーダー時のバフ自体は悪くないが、これを活用するつもりが無いなら覚醒の優先度は低めと言える。

 基本性能自体は悪くなく、固有スキル・必殺技効果(回避率大アップ)もパラメータ配分と噛み合っている。『A』統一チームのほか、回避寄りの宇宙人チームでも採用できる優秀な★2ユニットと言える。


円盤生物 ノーバ /遠/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/毒 ・弱点:風
・デバッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:E/E

f:id:jackallsasaki:20190522225427j:plain

 見た目通りのクセの強さを持ち、「状況は選ぶが、ハマればMVP級の活躍ができる」という愛すべきヤツ。必殺技関連のデバフに長けており、固有スキルは待機した時に隣接する相手の必殺攻撃力を中ダウン&SPを小ダウンするというもの。フェイズの最後にSPが満タンになっている相手に対して発動させれば、必殺技発動を妨げられる。位置取りによっては複数の相手に発動できるのが強み。…だったのだが、昨今は広い範囲に対して必殺技封印を発動できるテレスドンに出番を取られてしまうことがほとんど。

 アリーナ防衛では固有スキルの発動には期待できないが、必殺技攻撃力 小ダウン(全)のリーダースキル・継承スキルが輝く(前者は現状ではノーバしか所持していない)。ただ最近は必殺技よりも攻撃力をバフで強化しているチームも多く、防御型タンクの相棒としての価値も下落気味。おもな仕事はフワフワ相手の周りを漂うことなので、スキルは生存率を高めるものか全体バフ・デバフ系が良さそう。


冷凍星人 グローザム /遠/宇宙人/★★/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/氷 ・弱点:火
・アタッカー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/C

f:id:jackallsasaki:20190522225442j:plain

 「死んでもHPを中回復して復活する」という反則級の固有スキルを持つ。発動は中確率なので、1度のバトルで何度も復活することもある。減ったHPは必殺技で回復できるほか、攻撃性能自体もそれなりにあり、移動力3の遠距離型なので急襲もお手の物。スペックだけを見れば暗黒四天王の名にふさわしい実力者に見える。ただパラメータ的に評価できるのはHPくらいで、攻撃・必殺・命中はまあまあ、回避と運は半端、防御はやや低めといったところ。戦闘力で大きく勝り100%確実に復活するギエロン星獣、タフさで大幅に上回り攻撃集中効果まで発動できるガピヤ星人サデスの登場もあり、ややアイデンティティが失われ気味だった。

 2020年10月にデスレムと共に覚醒対応。覚醒後は復活時のHPが大回復になったほか、攻撃した相手をウルトラ確率で凍結、さらに凍結状態の相手に通常攻撃()する時のみ攻撃力が大アップする。凍結チームでは癖のないアタッカーとして採用できるだろう(ちなみに通常攻撃はどう見てもヘルフローズンブロスだが、氷属性は付いていない
)。また、デスレムが味方にいる時はデスレムの攻撃力が大ダウン、自らの攻撃力が大アップする。デスレムはタンク的運用ができるのでSPが溜まりやすいうえ、覚醒後は範囲の広い必殺技もかなりの回転率で放てるため、攻撃力が下がってもそれほど大きなデメリットにはならなかったりする。パッと見だと足を引っ張りあっているようだが、実はお互いの強みを活かした息の合ったコンビと言える。

 

 

【速・★1】

宇宙竜 ナース /近/ロボット/★(イベント専用)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/雷 ・弱点:地
・タンク(回避) ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522012642j:plain

 DNAクエストのレア怪獣登場イベント、降臨クエストで入手可能。イベント産怪獣の中では、すべてのスキルとパラメータ配分がうまく噛み合った優等生。回避 大アップの継承役としても便利。

 固有スキルの効果で1ターン目は移動力が+3されるため、初手からいきなり相手に攻撃できる。敵陣に突っ込ませて回避しつつSPを溜め、必殺技を放ってさらに回避率をアップ、という必勝パターンが決まりやすい。最初期のアリーナは回避型タンクの天下で、ナースにはマガバッサーやバルタン星人対策に起用されがちなガッツ星人の固有スキルの対象にならないという強みがあった。昨今は命中の高いアタッカーや、必中の反撃を100%繰り出すドラゴリー・マガオロチなどの登場によって回避型タンク一強時代はすでに過ぎ去っている。ナースも現状のアリーナで防衛を任せるのは心もとないが、通常のクエストや一部の探査クエストでも出番はあるので育てておく意義はじゅうぶんある。

 高い機動力はそれだけで優秀。かく乱戦術を活かしたり、あえて回避を捨てて特攻し「味方が倒された時」「敵味方が倒れた時」に固有スキルが発動するバキシムやボガールなどをサポートするのも面白い(その際の継承スキルは味方バフ・敵デバフを詰め込んでおこう)。素の回避率自体は実はそれほど高くないため、回避 中アップ回避 小アップを継承させるくらいなら回避 アップ(+固定値)命中 小ダウン(全)のほうが効果的かもしれない。リーダースキル回避 中アップ(近)もうまく活かしてやりたいところ。


凍結怪獣 ガンダー /遠/怪獣/★/覚醒対応(優先度:A)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/氷 ・弱点:火
・デバッファー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:C/C

f:id:jackallsasaki:20190522012702j:plain

 固有スキルは自フェイズの最初に発動し、氷属性が弱点の相手に対してSP小ダウン&回避率中ダウンの効果がある。氷弱点はそれなりに多いが、今のところ回避率の高い怪獣はおらず恩恵を感じにくいうえ、発動タイミングの関係で相手の必殺技を阻止する目的ではあまり役に立たない(ちなみにウルトラセブンは闇弱点なので効果が無い。残念)。リーダースキル命中 中アップ(速)は悪くないが、同じリーダースキルと強力な固有スキルを持つニセウルトラマンダイナと比べるとちょっと立場が苦しい。

 ユニークな性能ながら活躍の場は少ない…という状況が続いていたものの、2020年8月に覚醒対応。覚醒すると凍結状態の相手にも効果が及ぶようになり、SP・回避率ダウン効果が大に上昇。また、奇数ターンの自フェイズ開始時に相手全体を中確率で凍結させることが可能になり、汎用性はかなりマシになった。デバフ判定は凍結判定のあとに行われているようで、凍結に成功すればそのまま回避大ダウンが可能。探査3-Gで大活躍してくれるほか、凍結チームでも戦略の要になる存在だが、現状で凍結チームに組み込めそうなのはのラゴラス、のグローザムくらいであまり選択肢がない。混成で組めるようでウーかギガスかスノーゴン辺りに来てほしいですね。

 

宇宙昆虫 サタンビートル /近/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:毒/毒 ・弱点:氷
・デバッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522012720j:plain

 メインクエストAct.4クリアのミッション報酬でDNA入手可能。原作ではゴミを吐いて攻撃していたが、『ウルバト』でも毒特化の怪獣。通常攻撃・必殺技ともに毒属性で、固有スキルの効果で相手を毒状態にすることもできるなど、セグメゲルやのマガジャッパとは共通点が多め。限定マーケット怪獣以外で唯一、攻撃力 小ダウン(全)を持っているのも特徴。
 固有スキルは攻撃相手に中確率で毒&2ターン命中小ダウン付与というものだが、相手への影響は小さくあまり効果を実感できない。一方、リーダースキルと必殺技で防御力を大きく下げられるのは意外と珍しい能力で、こいつならではの個性と言える。にはキングジョーをはじめ頑強なタンクも多いため、アリーナ襲撃役や探査を含む一部の高難度クエストでは出番があるかもしれない。

 

宇宙有翼骨獣 ゲランダ /遠/怪獣/★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:水
・アタッカー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522012745j:plain

 メインクエストAct.5クリアミッション報酬。映画の中では前座的扱いだったが、『ウルバト』では即戦力として頼りになる怪獣。特徴的なシルエットもなかなかカッコよく、ジオラマでいろんな角度から眺めていても飽きることがない。
 の★1遠距離アタッカーの中ではリーダースキルも所持継承スキルも扱いやすい。スキルエッグや適当な★2怪獣から攻撃力 中アップ攻撃力 アップ(+固定値)辺りを継承させれば高難度クエストでも活躍可能。

 障害物を壊すと発動する固有スキルは、ステージによってはまったく発動の機会がない。永続的な最大HP中アップに加えてSPが即座に中アップする効果自体は悪くないが、どちらもゲランダにとっては重要度が低め(もともと打たれ弱いのでHP増加の恩恵が少ない&必殺は射程・範囲ともに通常攻撃と同じで追加効果も地味)。あくまでオマケ程度と考えておこう。


邪悪宇宙生命体 ワロガ /遠/宇宙人/★
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:光
・アタッカー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522012807j:plain

 メインクエストAct.7クリアミッション報酬。いかにも素早そうなイメージがあるだが、移動力3の遠距離は意外に少ない。ワロガはダダやケムール人と比べればまだアタッカー向きの性能で、数合わせとしてはじゅうぶん過ぎる性能。必殺技は十字型の広範囲で、威力も及第点の数値なのでそこそこ使いやすい。
 相手を倒した時にHPを中回復(&SPを小アップ)する固有スキルを持ち、HPも高めだが防御・回避ともに低く、総合的に見れば大した耐久力ではない。尖兵らしくお手軽な俊足アタッカーとして運用してやろう。継承スキルは攻撃力アップ系+HP 大アップでほぼ完成するので財布に優しい。

≪育成例≫

f:id:jackallsasaki:20191010153953j:plain

 「とりあえず余ってるスキルエッグ使いました」的なお手軽育成だが、それでも攻撃力1800以上、HP1000近くには達する。伸びしろ自体は悪くない。


骨翼超獣 バジリス /遠/怪獣/★(ショップ限定)/覚醒対応(優先度:B)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:風/闇 ・弱点:地
・アタッカー&バッファー ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:B/D

f:id:jackallsasaki:20190522012822j:plain

 にはショップ限定の★1怪獣がただでさえ多く、入手しやすさと総合戦闘力で勝るゲランダの存在もあって少々影が薄かったのだが、後述する覚醒固有スキルによって独自の立ち位置をゲット。アタッカーとして見ればじゅうぶんなパラメータ&無駄のない継承スキルを持ち、初心者には即戦力として、ベテランブリーダーには固有スキルを活かしたコンボ要員として、それぞれ活躍が見込める。汎用性と専門性を兼ね備えた★1怪獣の出世株と言える。ちなみに空を切り裂く派手なアタック演出も一見の価値あり。

 固有スキルは自分以外の味方が攻撃・必殺で倒されると自身の回避率・防御力(近)がアップする効果。発動機会はそれなりにあるものの、もともとの耐久面が低めなので無いよりはマシな程度。通常攻撃が風属性なのも特徴だが、役立つのは探査2-Hくらいだろうか。

 スキューラの登場に併せ、★1怪獣としては珍しく覚醒対応。覚醒後は条件が「自分以外の味方のHPが0になった時」に変化し、固有スキルの追加ダメージ等で倒された時も発動するようになった。効果は「の味方の回避・防御・攻撃が3ターンのあいだ大アップ」と大幅に強化。さらに味方のキングオブモンスのアタック時にガード封印、ダメージ中アップの効果を付与することができる。

 覚醒後は味方を強化するバッファーとしての側面が強くなったと言える。キングオブモンスとの赤い玉混成チームはもちろん、ギエロン星獣や覚醒ガゾート等の復活怪獣と組んで、味方が倒された時にパワーアップするゾアムルチ等を支援するのも面白そうだ。

≪育成例≫

f:id:jackallsasaki:20200828142852j:plainf:id:jackallsasaki:20200828143053j:plain

 上記の混成チームでの使用を前提とした型。攻撃力は問題ないものの素の命中率にやや不安があったため、命中 大アップを継承させている(レギュラン星人の攻撃封印を引き受ける役でもある)。近距離バフスキルを共用できないものの、キングオブモンスの露払い程度は問題なくこなせる。


スペースリセッター グローカービショップ /近/ロボット/★(ショップ限定)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:雷
・タンク(防御) ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522012900j:plain

 劇場版のボス的存在で、いかにもなメカメカしい外見のおかげかゲーム作品でもわりかし見かける。タッコングやケンドロスの発展形のようなフォルムが個性的。
 固有スキルは味方が必殺技を放つたびに、自分の必殺技攻撃力と命中率が中アップするもので、そのフェイズ中は効果が累積する。グローカービショップの必殺技は攻撃範囲が広いため、低めの威力を固有スキルで補えればそれなりに強力。仮に討ち漏らしたとしても、追加効果で相手の必殺技攻撃力を大ダウンできるので、必殺技で逆襲されても耐えやすくなる。固有スキルと必殺技の性能がそれなりにうまく噛み合っており、かつての高難易度クエスト「兄弟の絆」で攻略のカギとなったこともあった。ただ、必殺技アタッカーが充実している現状では火力不足が気になるところ。アリーナ防衛では守りを固める固有能力がほぼ無いこともあり、たいした時間稼ぎは期待できない。


帝国機兵 レギオノイド(α) /近/ロボット/★(ショップ限定)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/地 ・弱点:火
・バッファー ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:E/E

f:id:jackallsasaki:20190522012918j:plain

 味方全員の攻撃面の底上げができるアタッカー。相手を倒すことで固有スキルが発動、全員の攻撃力と運を小アップ可能。リーダースキル、継承スキルでも味方全員をパワーアップできるのだが、効果自体はぶっちゃけ地味。運が小アップしても戦況にはほとんど影響は無く、レギオノイド(α)自体の能力は並で必殺技も隣接1マスにしか攻撃できないため、そもそも発動させる機会が少ない。全員がアタッカーの、それこそ侵略軍のようなチームでも恩恵はあまり感じられないだろう。遠距離戦に特化したβは、めちゃくちゃカラーリングが格好良いダダ・カスタマイズはとして登場している。

 

 

【速・★2】

隕石怪獣 ガラモン /遠/ロボット/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/地 ・弱点:雷
・タンク(防御) ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:E/D

f:id:jackallsasaki:20190522012946j:plain

 元祖ロボット怪獣。『ウルバト』では各種ノーマルミッションの報酬でDNAが入手でき、カネゴンと並んで初心者を手助けしてくれる存在。
 味方が相手を倒すたびに固有スキルが発動、防御力が中アップし、SP獲得率が小アップする。必殺技は威力にはあまり期待できないものの、味方全員のHPを小回復することが可能。ただ「こちらが優勢になるほど守りが堅くなる」というのはちぐはぐ感がある。現状、この個性が活きる場面は正直思いつかない。攻撃集中効果が使えれば、防衛クエストで輝いたかもしれないが…。

 

磁力怪獣 アントラー /近/怪獣/★★
・移動力:2 攻撃/必殺属性:無/地 弱点:水
・タンク(防御) ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190605203008j:plain

 スペシウム光線を跳ね返した頑強な甲殻は『ウルバト』でも健在。初期の所持継承スキルに無駄がなく、待機するだけで防御力がアップする固有スキルもシンプルながら使いやすい。必殺技発動時のみだが、攻撃集中効果も持っているのも特徴で、タンクとして欲しい能力は一通り揃っている。総じて、初心者でも扱いやすい手堅いタンクと言える。低ランクの防御型タンクはわりかし層が厚いが、【連携:同族】を発動できる点、攻撃集中効果の有無で差別化できるだろう。のアントラー(磁力光線)とは異なり、こちらは例え連携をフル発動させてもアタッカーには遠く及ばないが、堅さだけならあらゆるタンクの中でもトップクラスになる。


カプセル怪獣 ウインダム /遠/怪獣/★★(ショップ限定)/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/光 ・弱点:雷
・タンク(防御) ・汎用性:C ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522013028j:plain

 カプセル怪獣第1号にして、味方として戦ってくれる怪獣の元祖。ポケモンで言えばフシギダネ的な立ち位置のウインダムは『ウルバト』でもレジェンド的な扱いであり(多分)、そのDNAはショップ販売のみ、しかもブリーダーズコインでしか買えないというレア度を誇る。DNAクエストも無いので、進化させるなら相性別DNA[速]をつぎ込むのが現実的。継承スキルは非常に豪華なのだが、防御力 大アップ以外はウインダム自身のパラメータとはあまり噛み合っていない。ただ命中 小ダウン(全)を初期から持っているのはウインダムだけなので、回避特化チームを作るなら継承役として役立つ。★2なのでDNA300個で生成できるのもうれしい。

 自身はだが、固有スキルは自身が攻撃を受けるたびにの味方を強化するというユニークなもの。バジリスともども混成チームに入れてみるのもよさそうだ。覚醒するとのすべての味方の防御力とSPを中アップできるようになり、使い勝手が増す。さらにバトル開始時にミクラスがいると味方カプセル怪獣の攻撃力が大アップ・命中が小アップ、アギラがいると必殺技攻撃力が大アップ・HPが小アップする。覚醒したウインダム、ミクラス、アギラ3体をチームに入れた場合、それぞれのHPと命中が1.3倍(小アップ×3)、攻撃力と必殺技攻撃力が1.6倍(大アップ×2)、防御力が1.66倍(大アップ×2)する計算になる。カプセル怪獣で混成チームを組めば、ミクラスの固有スキルでウインダムを先行させ、味方のSPを手早く貯める戦術を取りやすくなるだろう。ただ自身があまり火力に貢献できない点、攻撃集中効果を持っていない点などを考慮すると、味方のSPアップ役としてはキリエロイドやエレキング(放電光線)に一歩及ばないといったところ。

 

サーベル暴君 マグマ星人 /近/宇宙人/★★/覚醒対応(優先度:C)
・移動力:3 ・攻撃/必殺属性:無/闇 ・弱点:毒
・アタッカー&デバッファー ・汎用性:D ・襲撃/防衛適正:C/C

f:id:jackallsasaki:20190522013044j:plain

 右手はマグマサーベル、左手のカギ爪とマントは未装着という『レオ』1話スタイル。命中率アップに特化した性能で、相手を攻撃すると固有スキルの効果で命中率が上がり、必殺技の効果でも命中率がアップする。なにげに攻撃力は高くバードンに匹敵するほどだが、ウリである攻撃力を固有能力でアップできないのは少々物足りない。
 『メビウス』でザムシャーと対決した際は瞬殺されたが、『ウルバト』でも「命中特化のアタッカー」という意味でザムシャーとはライバル関係にある。どちらかと言えばマグマ星人は通常攻撃、ザムシャーは必殺技の威力に長けている。しかし素の命中率はザムシャーのほうが圧倒的に高く、現状アリーナで見かけるメジャーな回避型タンクはばかりなので、それらの対策をしたいのなら相性的にもザムシャーのほうが使いやすい。の命中・回避をデバフできるスキルを持つのも特徴だが、ガゾートとセグメゲルの登場でその強みもだいぶ薄れてしまった。

 双子怪獣の参戦に併せて、2020年11月に覚醒&移動力が3に上方修正。覚醒すると攻撃時のバフが必殺・命中・運の大アップに強化、効果も3ターン持続になり重ねがけしやすくなっている。さらにブラックギラス・レッドギラスの移動力を+1できるほか、1ターン目にブラックギラスがいる場合、相手全体を高確率で鈍化&自身はターン中潜伏することが可能になる。3ターン目にレッドギラスが味方にいた場合も同様の効果を発揮。相手の先制による撃破は何としても避けたい1ターン目、混戦になりやすい3ターン目に潜伏できるのは悪くない。鈍化は一見地味な状態異常だが、「AIは移動力の分は必ず移動する」ことを念頭に置き、ブラックギラスの鈍化した相手を移動力0にする固有能力もうまく使いわければ、近距離型だろうが遠距離型だろうが攻撃を完全に封じることもできる(かなり相手に寄るが…)。第1話星人らしい急襲特化ぶり、厭らしく卑劣な策士ぶりがよく表れている覚醒といえる。ちなみにリーダースキルはマグマ星人の命中 中ダウン(力)より双子怪獣の攻撃力 中アップ(近)の方が圧倒的に優秀。リーダーの座が危うい。

 双子と組んだ混成チームを作る場合、残り枠にはタンク役を雇うのが定番になりそうだが、マグマ星人2体採用も悪くなさそうだ。双子の移動力が2アップし、鈍化の確率も高まるので相手を分断してからの各個撃破がやりやすくなる。アリーナ防衛役としては、1ターン目からのいきなり全体鈍化は相手の計算を狂わせやすく破格の能力だが、高速紙耐久のパラメータ自体はあまり防衛向きではないので工夫が必要。メガトン怪獣の特性があれば3ターン目まで生き延びやすくなるか?

 
超古代竜 メルバ /遠/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/風 ・弱点:地
・アタッカー ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:D/E

f:id:jackallsasaki:20190522013112j:plain

 ゴルザと並べたいところだが、両者間のシナジーは残念ながらほぼ皆無。ゴルザ【Re】とも障害物をお互いに取り合うことになりかねず、相性はよろしくない。

 継承スキル・固有スキルともに回避率アップに特化しているものの、もともとの回避率が非常に低いので活かしにくい。せめてメルバのパラメータ配分がゴルザと同じだったら良かったのだが…。探査4-Bで見せる鬼のような回避はいったいなんなんだ。固有スキルの効果は、障害物を壊すと必殺技攻撃力・回避率が2ターンのあいだ中アップするというもの。前述の通り回避率が上がっても恩恵は少なく、必殺アップも次のターンまでしか効果が無いのでタイミングを計るのが難しい。

 低レアの遠距離アタッカーとしては、似たような固有スキル発動条件を持ちリーダースキル・継承スキルが使いやすいゲランダ、覚醒することで大幅にパワーアップしメルバ同様に風属性のアタック手段を持つバジリスなどライバルが多い。どうにも肩身が狭いが、優位点である必殺技攻撃力の高さを活かせるチームなら出番がある。かもしれない。メルバを活躍させたいのなら、ゴルザ【Re】との相性も良好なのメルバ【Re】を軸にするほうがオススメ。


マケット怪獣 ファイヤーウインダム /近/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/火 ・弱点:雷
・デバッファー ・汎用性:E ・襲撃/防衛適正:D/D

f:id:jackallsasaki:20190522013139j:plain

 ウインダムと似ているが性能はまったく異なる。ちなみにファイーウインダムでもファイヤーウンダムでもないので注意。『メビウス』本編ではゼットンとパンドン(あとブラックエンド)のデータをインストールされていたはずだが、『ウルバト』では特に能力的な共通点は無い。

 リーダースキル攻撃力 小ダウン(全)はどんな状況でも腐らず便利だが、固有スキルは非常に微妙。「次フェイズまで相手全体の攻撃力と回避率を小ダウン」というささやかな効果は、「必殺技を受ける」という厳しい発動条件にまったく見合っていない。
 継承スキル攻撃力 中ダウン(速)はなかなかのレア物。相手と味方の戦力が拮抗しやすいアリーナ防衛なら、豊富なデバフスキルを活かすことができる。ただリーダースキル攻撃力 小ダウン(全)と継承スキル攻撃力 中ダウン(速)を活かしたいなら、状態異常(石化)にも長けたガーゴルゴンという強力なライバルがいる。相性は異なるので一概に下位互換とも言い切れないのだが…。

 

風ノ魔王獣 マガバッサー /遠/怪獣/★★
・移動力:2 ・攻撃/必殺属性:無/風 ・弱点:地
・タンク(回避)&アタッカー ・汎用性:B ・襲撃/防衛適正:D/C

f:id:jackallsasaki:20190522013221j:plain

 回避するたびに攻撃力が2ターンのあいだ中アップ、SPが小アップする固有スキルを持つ。もともと回避率は高めなので発動しやすく、必殺技の追加効果でさらに回避率を大アップできる。早めに倒さないと手が付けられなくなるが、下手に手を出すとパワーアップさせてしまうという、存在するだけで厄介な魔王獣の特性を存分に発揮している。必殺技の範囲は4マスと広く、嵐の如く複数の相手を巻き込める。
 ほぼ確実に攻撃を当ててくるような高難易度クエストの強敵には通用しないものの、プレオープンのアリーナではその面倒さを存分に発揮し、「回避チームは強い」という認識を全ブリーダーに植え付けた。現在は確定反撃持ちをはじめとした天敵の登場に加え、命中が高めのアタッカーが増えたため以前ほど猛威を振るうことはなくなったが、回避型タンクとしては完成された性能であり、1つの到達点と言える。

 

www.midnightmeattrain.com

meattrain.hatenablog.com